須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

北杜市明野町からの山々

2017-12-03 12:36:24 | 自然風景
2017年12月3日 <父>

中央道笹子トンネル天井板崩落事故から12月2日で5年たちました。<父>は事故当日の午前中、
星仲間の合宿の帰りに通過する予定だったので、他人ごとではありません。
11月23日に須玉にいく途中、初狩PAの献花台を訪れ「追悼の碑」に手を合わせました。





初狩PAでは雨があがったばかりで、雲が多く富士山は見えませんでした。
その後、急速に天気が回復して来たため韮崎ICで降り、茅ヶ岳広域農道で須玉に向かいました。
「ハイジの村」入口にあった広大な駐車場からのながめ。後ろに見えているのは茅ヶ岳。





振り返ると鳳凰三山の地蔵岳が見えてきました。雲海が幻想的です。





少し移動して、明野ひまわり畑の看板とともに。
この駐車場は、夏のひまわり祭りのために整備したようです。





さらに進み側道に入ると、雪を被った八ヶ岳が見えてきました
この周辺は視界が広く、どこを通っても絵になります。





その後に見えてきた景色にビックリ。金峰山が真っ白です。
この時期にこんな光景をみたのは初めてです。


2017年11月23日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする