2022年6月28日 <父>
久しぶりに天体望遠鏡を購入しました。
機種はビクセン ポルタⅡ A80Mf。8cmの経緯台です。
これまで長く使っていたビクセン カスタム60Lの代わりです。
口径が大きくなりましたが、焦点距離は910mmで変わりません。
望遠鏡部分、架台・三脚部分の2梱包で届きました。
取説を見なくても簡単に組み立てられました。
別売品として、太陽投影板Aセットも購入。この望遠鏡専用です。
太陽投影板を取り付けた様子。コンパクトでよくできています。
太陽観察の際に危険なため、ファインダーは取り外しました。
たまたま陽が射したため、太陽の投影観察が出来ました。
投影板部分です。接眼レンズは付属のPL20mmを使用しています。
PL15mmで少し拡大した方が、投影板を最後まで下げないため、
安定して観察できると思います。次回、試してみます。
太陽投影像を撮影。大きな黒点が3群も見えています。
2022年6月17日
昨日の深夜、ベランダから木星と土星を46倍(PL20mm)と
144倍(PL6.3mm)で観察。付属の正立天頂プリズムも使用しました。
とても良く見えます。今後、地元の観望会で活躍することでしょう。
付属の微動ハンドルは短いため、カスタム60Lのフレキシブルハンドルに
取り替える予定です。
2022年6月27日 1時52分 東京都稲城市にて