2023年6月25日 <父>
昨日は、足立区にあるギャラクシティーで開催された天文講演会に
参加しました。南武線、武蔵野線、東武線で行くことにしました。
南武線に乗車後のルートは次の通り。
府中本町(JR武蔵野線)南越谷→新越谷(東武スカイツリーライン)西新井
多摩川を渡ると府中本町はすぐ近くです。下流の是政橋を見ています。
府中本町駅に近づくと武蔵野貨物線が追い付いてきました。
この台車には金色のハンドル。コンテナにはエコレールマークがはってあります。
車両の間から、反対方向の貨物電車が見えました。
ブレていますが、EH200と読めました。
府中本町で下車して、武蔵野線に乗り換えます。
南武線府中本町駅は、武蔵野線と武蔵野貨物線が間に入っているため、
上りと下りのホームが離れていて、ものすごく不便です。
武蔵野線3番線ホームへ。始発駅です。
東京競馬場臨時出口も見えています。
EH500金太郎が通過しました。いつもは多摩川の土手からなので、
近くで見ると迫力があります。
2023年6月24日 東京都府中市にて オリンパスTG-6
先週の夕方、立川で高校時代のクラブ同窓会打ち合わせがありました。
府中本町近くで南武線を追い越していく電車がありました。
調べたら武蔵野貨物線を走るE257特急「鎌倉」と分かりました。
2022年9月までは、「ホリデー快速鎌倉」だったようです。
並走したので乗客の様子も分かります。鎌倉観光を楽しんだ帰りでしょう。
一度乗ってみたいと思っています。
2023年6月17日 東京都府中市にて オリンパスTG-6