2021年3月8日 <母>
今日の写真は、昨日と同じアンジェに咲く木の花、
ベニバスモモです。
足元に咲く、カラフルな花々に負けじと、
枝ぶりで勝負。
花をアップでみると、清楚で可愛い花ですね。
でも、このひねくれた枝振りはなんでしょう。
なんて、ごめんなさい、絵になる枝ぶりです (;^_^A
今日の写真は、昨日と同じアンジェに咲く木の花、
ベニバスモモです。
足元に咲く、カラフルな花々に負けじと、
枝ぶりで勝負。
花をアップでみると、清楚で可愛い花ですね。
でも、このひねくれた枝振りはなんでしょう。
なんて、ごめんなさい、絵になる枝ぶりです (;^_^A
ベニバスモモ・・・私の知っているスモモの花とは大夫違いますね。
食用のスモモではなく花だけなのですかね?ハナモモの用な
花を見ると、どちらかと言うと梅に近そうですね
アンジュ跡地は商業施設はさみしいですね
草花も配布される事を願います
私、ベニバスモモの花大好きなんです。行きつけの長居公園にもあって毎年お花見を楽しみにしているんですよ。
数年前の台風の被害を受けながらも頑張って枝を伸ばしているのを見ると心から応援したくなります。
良い枝ぶりです^^
この時期は葉は無かったのですが、葉が赤紫色で
この名前なのですね。
葉は薬用、実は食用になるとの事ですが、
大きくなった実の時期は見た事が無いです。
閉鎖までの間に実が見られると良いのですが。
さすがhisuinetさん、ご存知でベニバスモモの
お花見とは、風情がありそうですね!
台風にもめげずに頑張ってくれるとは、健気です。
花に、ねぎらいと感謝の言葉をかけたいですね。
枝ぶりに魅せられました。