goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

プードル

2009-10-11 10:40:34 | 自然風景
2009年10月11日 <母>

なんて可愛い風景なんでしょう!

日本らしからぬ風景ですが、ここは志賀高原横手ののぞきで
本来ののぞきから少し下った所のビューポイントです。

夏の異常気象で今年は紅葉が早かったそうで、10月10日時点で
ナナカマドの紅葉の最盛期は終わっていました。

絶対絶対最盛期の紅葉を見てみたいです。

黄色いプードルが一匹まぎれ込んでいますね(@_@)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道鉄道の旅 5 ~ノロッコ号~

2009-10-10 08:15:32 | 
2009年10月10日 <子>

釧路湿原を走る「ノロッコ号」。

途中鹿が線路に立ち止っていたため停車するなど、
ここでしか味わえない遅延も楽しめます。

車内は子供連れの人が多く賑やかなので、活発めな方々におススメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景です

2009-10-09 07:59:47 | 街中風景
2009年10月8日 <母>

わが町のシンボル、よみうりランド。

駅から急な階段をフーフー言いながら283段。

でも、片道200円を投ずれば、ゴンドラという手もあります。
絶景を眺めながらの空中散歩、7~8分で900メートルの距離を登ります。

上には、遊園地、プール、ボーリング場、巨人軍の野球場等がありますが、
この景色を見るためだけにでも登ってみる価値ありです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の秋

2009-10-08 09:53:34 | 自然風景
2009年10月8日 <母>

黄金色の海に沈みそうな小屋、その向こうでたなびく煙、その又向こうは山。
日本の風景ですね。

稲の実りの色は本当にきれい!
こんな風景を見ているとふつふつと幸せ感がわいてきます。

今日は台風18号接近で進路にあたる所の農作物が心配ですね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦大和

2009-10-07 07:26:33 | 街中風景
2009年10月7日 <母>

この場所は我が家で独自に発見したのですが、たまたま見た他の二つのブログでも
戦艦大和として取り上げていて、同じ事を考える人がいるもんだとびっくりしました。

結構名所なのかもしれません。

場所は中央道上り車線、談合坂SAを過ぎてしばらく走った下り坂のあたり。
上野原の町並み越しに見えます。

この日は連休中の渋滞でノロノロだった為やっと撮ることができました。
でもここからもう少し下ると大和は沈没してしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭

2009-10-06 08:20:45 | 花・植物
2009年10月6日 <母>

これから本格的に秋が始まりますよ、という前に咲くのがこれらの花。
夏のヒマワリから比べるとなんと儚げな姿でしょう。

赤トンボがやって来てとまっては去り、又やってきます。
恐ろしいスズメバチも飛んでいます。

みんなひっくるめて秋!

吾亦紅、秋桜・・・ワレモコウ、コスモスも漢字で書くと雰囲気が違いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道鉄道の旅 4 ~乗客~

2009-10-05 08:15:00 | 動物・昆虫・鳥
2009年10月4日 <子>


電車を待ってい際、足もとにいた方です。
待ちきれなかったなかったのか、2,30秒ほどで
どこかに飛び立ってしまいました。

苫小牧駅にて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーン

2009-10-04 08:24:08 | 夕景・夜景・朝景
2009年10月4日 <父>

きのうは中秋の名月でした。10月の名月は珍しいですね。

久しぶりにフィールドスコープを取り出し、ベランダでお月見です。

60倍に拡大すると視野いっぱいに満月(左がすこしかけていますが…)が広がります。

ここはアポロ11号が着陸したところかな、かぐやはどこに落下したのだろうなどと
つい考えてしまいますが、ただ眺めていてもあきない光景です。

急に思い立って、愛機GRデジタル2をスコープに押し当てて撮影したのがこの写真です。
なんとか撮れるものですね。

月の色はもっと黄色っぽいのですが少し青っぽく撮ってみました。

※月の模様は「ウサギの餅つき」「ハサミがひとつのカニ」「本を読むおばあさん」などいろいろな
形に見えますが、<父>は「女性の横顔」(この写真では上を向いています)がお気に入りです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川逍遥

2009-10-03 10:35:39 | 夕景・夜景・朝景
2009年10月3日 <母>

夕暮れとともに勝どき橋はライトアップされ、ビルの照明と共に川面を華やかに彩ります。

両岸は憩いの場に整備されていて夏の夜の散歩はさぞや心地良さそうです。

大川端のそぞろ歩き、なんて風流ですね。

それで今回のタイトルは逍遥です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川残照

2009-10-02 07:19:56 | 夕景・夜景・朝景
2009年10月2日 <母>

9月末ともなるとこの時間、もう太陽は沈み夕焼けが空を染めます。

昼から夜へ、太陽光から人工灯へと移る間のわずかな時間帯、街は
一瞬色を失い残照の中でシルエットとなります。

なんだか落ち着くんです。

自分の姿も人から見るとシルエット。
闇に包まれている心地良さでしょうか。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする