2010年6月20日 <父>
2週間前の清里高原の様子。ライ麦の収穫作業です。
刈り取ったライ麦の乾燥状態を見て、ロール状にまとめていきます。
今年は、天候不順で作業が遅れているとのこと。
この後、白いカバーをかけ乳酸発酵させると、牛の美味しい餌に
なるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/dae2f8d19bff382349ec4fd18f1608a6.jpg)
畑の脇で刈り残ったライ麦が花を咲かせていました。
牛の餌なのでヤギも喜ぶのでは。農家の方と試してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/003e29360a83ff705ad8294129221739.jpg)
予想通り、ヤギのヨウちゃんは穂の部分から夢中になって食べる食べる。
写真を撮ろうとしたら、<父>に向かってきてあわてました。
2週間前の清里高原の様子。ライ麦の収穫作業です。
刈り取ったライ麦の乾燥状態を見て、ロール状にまとめていきます。
今年は、天候不順で作業が遅れているとのこと。
この後、白いカバーをかけ乳酸発酵させると、牛の美味しい餌に
なるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/dae2f8d19bff382349ec4fd18f1608a6.jpg)
畑の脇で刈り残ったライ麦が花を咲かせていました。
牛の餌なのでヤギも喜ぶのでは。農家の方と試してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/003e29360a83ff705ad8294129221739.jpg)
予想通り、ヤギのヨウちゃんは穂の部分から夢中になって食べる食べる。
写真を撮ろうとしたら、<父>に向かってきてあわてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/d708a078cd4c5102ebdfebc5b6e8f55c.jpg)