最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

未破裂脳動脈瘤がみつかって

2010-01-19 22:05:18 | くも膜下出血
父の従妹に当たる人で、親しくお付き合いのあるTさんが、
昨年11月末に急性胃腸炎で救急入院しました。
10日ほどの入院で胃腸炎はすっかり治ったが、
その時に箸を取り落として、すわ脳梗塞かと脳のMRIを撮ったら、
脳梗塞は全く問題なく、代わりに未破裂脳動脈瘤がみつかってしまったということだ。
今月20日で69才になる独身の女性です。

元気のよい、精力的に色々な活動をしている人ですが、
脳動脈瘤がみつかってすっかり怖くなってしまったみたい。
特に一人暮らしですから、家にいるとつい考えて「どうしよう!」思ってしまうそうです。

昨日は病院で造影剤を入れてCT検査をして、医師の説明があるということでした。
一人では心配そうなので、くも膜下出血経験者の私が付き添いとして一緒に行きました。
私も自分がくも膜下出血なった時は、全然知らなかったので、
医師の説明は家族も本人(手術後少しわかるようになってから)も
何のことやら本当にわかりませんでした。
無事生還して、自分がどんな病気に罹ったか、頭の中がどんな風になってるかを調べて
やっと、あの時の説明はどんなことをいっていたかがわかったのです。

Tさんもきっと心配だし、緊張もするし説明もわからないと思うので、私が一緒の方がいいでしょう。

朝、武蔵小杉の病院に行き地下のCT検査室に行くと彼女が心細そうに待合いにいました。
私の顔を見るととても嬉しそうにしてくれました。
検査後、診察室で話を聴くと、
中大脳動脈瘤で5㎜位の大きさだが形が不整形なので手術をしたほうがよい。
また、瘤の口が開いているので、コイル塞栓は難しく、開頭クリップがよいと思うという話でした。

私がくも膜下出血になって杏林大学病院で手術し、その後も診ていただいたことを知ったドクターが、
どうするかについてそちらと相談してみたらどうかと言われたので、
Myドクターだったドクトルクリクリに相談してみることにしました。
でも、転勤でお忙しいし、診ていただけるかなぁ?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可愛い赤ちゃん! | トップ | 未破裂脳動脈瘤がみつかって2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (島人)
2010-01-20 12:24:38
やはり突然手術と言われると不安ですよね。

母に2回目の動脈瘤が見つかった時は退院間近だったので凄くショックもありましたが、不思議と本人も家族も『破裂する前でよかったぁ』と考えることが出来ました。
破裂を経験しているからでしょうか・・・

と言いつつも、実母と父方の祖母がクモ膜下経験者なため、自分も『すぐにではなくても、念のため脳ドックを受けてみては?何も無ければ、それでいいんだから。30代でも希にクモ膜下出血の患者さん来ますよ』と医者から言われてますが、『何かあったらどうしよう』と思うと脳ドックを受ける勇気がないんですよねぇ。

臆病で情けないです(泣)

40になったら覚悟して受けるつもりですが・・・(恐)
返信する
島人さん (mayako)
2010-01-21 14:18:16
脳動脈瘤は本当にやっかいなものですね。
脳ドックで未破裂で見つかれば、
血管内手術(コイル塞栓)で未然にくも膜下出血を防げるので
もう、くも膜下出血は完全に防げるかというとそんなに簡単ではない。
血管内手術ではできないとか、手術することは無理なんてものもあります。
でも、知らずに破裂したら、検査して、
手術しておけば助かったものをと悔やむこともあります。
早く、根絶できる方法ができればいいですね!
返信する

コメントを投稿

くも膜下出血」カテゴリの最新記事