Goo・ちょき・パーで、なに作ろう!

定年退職してしまいましたが、再任用でまだまだ老後の蓄えをしなくてはなりません。それでも悔いのない人生にしたいと思います。

口蹄疫・消毒槽の完成!

2010年06月11日 22時01分06秒 | Weblog

 6月6日・オヤジの85歳の誕生日なので、帰省して酒でも一緒に飲もうかとも思っていたが、口蹄疫対応の為に帰れなかった

 さて、4月下旬からだから、もう1ヶ月以上も職員は対応し続けているでも、GW過ぎてから体制が改善してきた
 県庁や農業団体から応援が来るし、人吉球磨管内で17ヶ所にも増えた消毒ポイントは、各市町村で独立対応箇所もある

 そしてここは、熊本、宮崎の県境の加久藤(かくとう)峠の手前の国道221号線沿いの広い道路わきに設けられたポイント①地点
 えびの市に近いために、一番早くに防疫要所として設置された
 
 蒲島知事も何度か視察に来た
動力噴霧機での防除に加えて、国道上に設けた絨毯マット消毒を見て、『もっとタイヤを薬液に浸す、消毒槽を作りなさい~』の一声で、ほとんど一夜のうちに取りかかった『消毒槽

  
工事中は、片側交互通行
宮崎県側からループ橋を下ってきた車線の真上に、どかっと、アスファルトが落され、多くの作業員で一気に成形され、だんだんと形になっていった


なだらかな窪みを作らないといけない。しかし、約500リットルの消毒液が溜まらないといけない



そんな作業の傍らでは、車両の消毒は淡々とてきぱきと行われている





夜通し取りかかった作業は、午後5時頃にやっと完成した
竣工検査が急ぎ行われた

 

そして、500リットルのタンクを積んだトラックから、直接「消毒槽」に水を落としこんだ
タンクは空になり、規定量の水は水深3cmに溜まった

ここで、実験を行った~時速10キロ~20キロ~で消毒槽に突っ込み、どれだけの水の跳ね上がりがあるかを調べた。
時速20キロまで跳ね上がりは許せる事が分かり、制限速度を20キロと決められた
タイヤに着いた薬液は、5m位引っ張られるので、向こうの傾斜が長く作られ、薬液の”戻り液”を回収する設計になっている





こうやって、この消毒槽の渡り初めの第一号をさせてもらった



しかし、作りたての消毒槽のアスファルトはまだ70度を蓄熱している~このまますぐに開通させると、車体の重みで変形するということで、実際の使用は、翌日7日の午前7時と決まった

また、いつものように動力噴霧機による消毒は続く
移動解禁後、いきなり家畜積載車が増えた~それを見ると思わずうれしい

最後に、投票ボタン(熊本情報)を、『ポチッ!』とお願いします。 

 

お願いイイネなら、『熊本情報』をクリックして、投票して下さい。にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

 

 ランキングに参加中です。

現在 熊本県内 位!

~クリックして応援お願いします!



これを、クリックして、投票して下さい。もう少しで、県内1位~お願い!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ


counter

無料・カウンター
Today:

Yesterday:


出会い出会い系出会い系結婚相談ライブチャット 無料