Goo・ちょき・パーで、なに作ろう!

定年退職してしまいましたが、再任用でまだまだ老後の蓄えをしなくてはなりません。それでも悔いのない人生にしたいと思います。

5日目 上海国際空港~帰国の途

2010年11月28日 10時53分04秒 | Weblog

5日目 上海国際空港~帰国の途

11月15日、いよいよ帰国の日となった。
最後のホテルの『洋洋顕達度假酒店』は今までのホテルで一番良かったみたい~朝食のバイキングもちゃんとした牛乳・ジュース・コーヒーがあった。
なにも無い郊外と思ったら、周辺には新しいホテルの建設ラッシュだった。数年後には随分と様子が変わっている事だろう。
荷物も増えて、やっとトランクに押し込めてなんとか手荷物はひとつに出来た。忘れ物が無いように、点検して、バスへ。
日本のホテルと違い、お客を送るホテルの従業員は居ない。変わって、千円おばさんたちが見送ってくれたようだ。



約2時間、60kmの移動~途中、ビニールハウスの団地が見えた。



それに気づいてカメラを取り出しても続いた団地だから、相当大きな団地と分かった~仕事柄気になる風景~帰宅してグーグルで見ると凄い団地だった。日本の農業を脅かしそうな巨大な団地だった。

また、張さんの説明で道路沿いの高架はリニアモーターカーが走るところという。



赤字だけれど、国の威信と見栄を張って走らせているとのこと。




そうこうしているうちに、空港へ着いた。張さんの最後のアドバイスと挨拶。『パスポート、チケット持ちましたか?11:50発で、81番ゲートですが、中国では頻繁に搭乗口が変わりますから、良くアナウンスを聞くか、掲示板を確認してください。それでは、みなさんお元気で!お疲れ様でした!サヨナラ~』張さんと楊さんと別れた。

張さんは、本当に退屈させない面白い人だった。上海在住・一人っ子政策で一人娘さんが日本留学を目指している47歳・イケメン・頭が良い・歴史にも詳しい(仕事だから?)・日本にも詳しい(九州大好き)~。僕たちのバスは、添乗員に恵まれた。本当にお世話になりました。楊さんも補助にお世話になりました。ドライバーの楊さんもスリル満点の運転、ご苦労様でした。

出国審査を済まして、出発までの時間、免税店巡り。タバコを2カートン買った。日本で買うより3200円も安かった。さて、最後の元紙幣やコインを使ってしまわなければとジュースやお菓子を買った。
そうそう、ライターの持ち込みは禁止のお国柄で、喫煙部屋には固定式のライターが備えられていた。




 

 

 

 




時間が迫り81番ゲートに向かったが、どうもツアーの顔ぶれが少ない。もしやと思いきや、掲示板に搭乗口変更が書いてあった。張さんの心配したとおりだった。
やっと搭乗開始~中国ではずっと青空が見えなかったが、上空に飛び立ってその原因は黄砂と分かった。

大空の上で考えた。
『やっぱり、中国は凄い、歴史がある、広い。日本は大きな影響を受けて文化が育ってきた。映画、天平の甍(テンピョウノイラカ)の史実のように、かつて鑑真が何度も帰国に失敗したように、経文や宝物・物資・有能な人間も海の藻屑になりながら、それでも中国から文明が入って来た。それが今では1時間余りで帰国できる事も素晴らしい。次は華北の万里の長城・北京辺りを見たいものだ。妻は行きたがらないだろうな~。ウォシュレットがないトイレはハワイも一緒。溝式トイレもだんだん改善されるだろう。紙を流せないのも、下水処理施設が普及すればカゴに入れなくてもよくなるだろうから、トイレを問題にする事は無いだろうに。食事の質は、298(ニーキューパ)とか格安狙いだからそれなりの食事内容、ランクを上げたり、フリーの時に満漢全席でも食べればいいし。~まあ、嫌なら僕一人でも行くとするか。そのためには仕事しなきゃ。それより息子たちは就職できるだろうか?ペットたちは元気でいるだろうか?高速インター近くに停めている車は大丈夫だろうか?』~と、現実的に引き戻されていた。

1時間余りで福岡空港に無事到着~入国手続きを済ませて、荷物を受け取り、高速バスで帰宅の途。
車も無事だった。5日ぶりの自宅では、ペットのフィガロ(犬)、レオ(犬)、ガリ(ネコ)、チャチャ(ネコ)、クウ(ネコ)が大勢で出迎えてくれた。
ああ、やはり我が家が一番いい。そして、自分の分量を安心して食べられる食事は本当に良かった。


最後に、投票ボタン(熊本情報)を、『ポチッ!』とお願いします。 

 

お願いイイネなら、『熊本情報』をクリックして、投票して下さい。にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

 

 ランキングに参加中です。

現在 熊本県内 位!

~クリックして応援お願いします!

 


これを、クリックして、投票して下さい。お願いにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿