満開二歩か三歩くらい手前で、これくらいの咲き具合がエエ感じ。
(個人的感想なのでスミマセン)
梅の花手水鉢が可愛いのなんのって
訪問日は2022年3月11日、前日の夜半に咲き具合をチェックしてたらまさに「見頃!」とな。
布引山地を越えたら早いだろうとは思ってました…(伊賀より津方面は暖かいという意味で)
できれば平日に行きたいという思い一心で「長野峠越え」で馳せ参じた次第 🚙
早めに咲く「寒紅梅」は満開過ぎてますが、白梅や淡い色の梅が丁度見頃、
濃い色合いの梅はむしろアクセント!です。
「かざはやの里」では梅の種類は多く45種500本とか、
丁寧に梅の木の紹介もされているので嬉しいところ。
今年はちょっと遅めの「見頃」ですが、やっと「春が来たね 」って感じです。
しょうもない話は抜きで、ご堪能いただければ~~
カッピィちゃんとハートの花手水のお迎え。
池では馬酔木の向こうに甲羅干しのカメちゃんいっぱい!
「遊歩道」を歩くもよし、「梅林」の中を歩むも良し
灯籠の中から覗くも良し、土手に見えるのは「紫陽花」、ただ今準備中!
ここでは「撮影会」
モデルは「梅とワンちゃん!」。
池のほとりへ
池の奥に「巨樹」、近づけば二股に分かれてて芸術的!
後ろに廻って
のぞき見趣味なのかなぁ、でも面白い、「額」から見てる感じで…
遠く真ん中辺りの高い木に絡まっているのは「藤」です。
「藤」&「紫陽花」は4月以降のお楽しみ
では、丘の上から
では後編はまた…
(個人的感想なのでスミマセン)
梅の花手水鉢が可愛いのなんのって
訪問日は2022年3月11日、前日の夜半に咲き具合をチェックしてたらまさに「見頃!」とな。
布引山地を越えたら早いだろうとは思ってました…(伊賀より津方面は暖かいという意味で)
できれば平日に行きたいという思い一心で「長野峠越え」で馳せ参じた次第 🚙
早めに咲く「寒紅梅」は満開過ぎてますが、白梅や淡い色の梅が丁度見頃、
濃い色合いの梅はむしろアクセント!です。
「かざはやの里」では梅の種類は多く45種500本とか、
丁寧に梅の木の紹介もされているので嬉しいところ。
今年はちょっと遅めの「見頃」ですが、やっと「春が来たね 」って感じです。
しょうもない話は抜きで、ご堪能いただければ~~
カッピィちゃんとハートの花手水のお迎え。
池では馬酔木の向こうに甲羅干しのカメちゃんいっぱい!
「遊歩道」を歩くもよし、「梅林」の中を歩むも良し
灯籠の中から覗くも良し、土手に見えるのは「紫陽花」、ただ今準備中!
ここでは「撮影会」
モデルは「梅とワンちゃん!」。
池のほとりへ
池の奥に「巨樹」、近づけば二股に分かれてて芸術的!
後ろに廻って
のぞき見趣味なのかなぁ、でも面白い、「額」から見てる感じで…
遠く真ん中辺りの高い木に絡まっているのは「藤」です。
「藤」&「紫陽花」は4月以降のお楽しみ
では、丘の上から
では後編はまた…