日曜日は湯布院カントリーロードユースホステル主催の【絶壁の大眺望 津波戸山ツアー】に参加してきました。
ツアーは日曜日だったのですが、家を出発したのは土曜日の朝8時ちょっと前でした。
わざわざ大分まで出かけて、登山をしてそれで終わりというのはさすがに勿体ないので、大分のどこかを観光しようと思ったのです。
さて、どこに行くか?
毎年のように別府・湯布院には行っていて、その周辺は行き尽くした感があるので、今回は少し外れて豊後大野にある【幸徳観音】に行ってみることにしました。
皆さんは『秘宝館』って知っていますか?
『秘宝館』というのは大人のアミューズメントパーク、性に関する博物館(のようなもの)であり、昔は全国の観光地のあちこちにあったんですよ。
ただ時代の流れには逆らえず、嬉野観光秘宝館が2014年に閉鎖されたのを最後に九州では秘宝館は姿を消しました。
現在は熱海にあるぐらいじゃなかったかなぁ、、、まぁ秘宝館はストリップ劇場同様アングラなカルチャーなのでいずれ消えゆく定めなのかもしれません。
個人的に秘宝館が消えていくことに一抹の寂しさを覚えていたので、豊後大野にそれに近いものがあると聞き及び、行ってみることにした次第です。
豊後大野、遠かったです。
3時間半かかりました(高速道を使えば2時間かからないけれど、代わりに高速料金が3400円ほどかかる)。
3時間半かけて行った【幸徳観音】がこちら!

ゴメンなさい、正直に感想を言わせてもらうとかなりショボかったです。
男性器、もしくは女性器を模した置き物が適当に置いてあるだけって感じで、3時間半かけて観に行くような代物ではなかったですね。
ただ、こんなショボい観音様にも願掛けする人はいるようで、こんなところで願掛けして願いが叶うはずないやん、と思ったのですが、、、

何とビックリ、【幸徳観音】に願掛けをして子宝に恵まれた人がいました!
信じる者は救われるってことでしょうか。
果たしてあおちゃんに弟は出来たんですかね?
まぁ出来ていたらお礼参りするでしょうから、出来なかったんでしょうね。。。
続く。
ツアーは日曜日だったのですが、家を出発したのは土曜日の朝8時ちょっと前でした。
わざわざ大分まで出かけて、登山をしてそれで終わりというのはさすがに勿体ないので、大分のどこかを観光しようと思ったのです。
さて、どこに行くか?
毎年のように別府・湯布院には行っていて、その周辺は行き尽くした感があるので、今回は少し外れて豊後大野にある【幸徳観音】に行ってみることにしました。
皆さんは『秘宝館』って知っていますか?
『秘宝館』というのは大人のアミューズメントパーク、性に関する博物館(のようなもの)であり、昔は全国の観光地のあちこちにあったんですよ。
ただ時代の流れには逆らえず、嬉野観光秘宝館が2014年に閉鎖されたのを最後に九州では秘宝館は姿を消しました。
現在は熱海にあるぐらいじゃなかったかなぁ、、、まぁ秘宝館はストリップ劇場同様アングラなカルチャーなのでいずれ消えゆく定めなのかもしれません。
個人的に秘宝館が消えていくことに一抹の寂しさを覚えていたので、豊後大野にそれに近いものがあると聞き及び、行ってみることにした次第です。
豊後大野、遠かったです。
3時間半かかりました(高速道を使えば2時間かからないけれど、代わりに高速料金が3400円ほどかかる)。
3時間半かけて行った【幸徳観音】がこちら!

ゴメンなさい、正直に感想を言わせてもらうとかなりショボかったです。
男性器、もしくは女性器を模した置き物が適当に置いてあるだけって感じで、3時間半かけて観に行くような代物ではなかったですね。
ただ、こんなショボい観音様にも願掛けする人はいるようで、こんなところで願掛けして願いが叶うはずないやん、と思ったのですが、、、

何とビックリ、【幸徳観音】に願掛けをして子宝に恵まれた人がいました!
信じる者は救われるってことでしょうか。
果たしてあおちゃんに弟は出来たんですかね?
まぁ出来ていたらお礼参りするでしょうから、出来なかったんでしょうね。。。
続く。