5月3日から7日にかけて中国方面に旅行に行きます。
その旅行プランの概要は先日「旅のしおり」として記事に書きました(こちら
)。
なぜ自分が細かく旅行プランを立てるのかというと、理由は単純、旅行プランを立てること自体が楽しいからです。
ネットで面白そうな観光スポットや体験をピックアップし、それをどのように行けば効率的に回れるのか、考えるのはとても楽しいことです。
世の中にはノープランの旅を好む人も多くいるようですが、自分には信じられないですね。
たまたま訪れた町でラフティング体験が出来た、なんてことがあるとは思えないですから。
さて、旅行プランはほぼ立て終わりました。
基本的に旅行はプランに沿って進めるつもりです。
とはいえ、旅行プランに縛られるつもりはありません。
臨機応変に行動し、変更出来ることは変更して構わないと思っています(すでに予約をしている場合は別として)。
旅行プランを立てる際、一番頭を悩ませたのが、朝食に何を食べるか、でした。
旅に出て、朝食がコンビニのおにぎりというのはやっぱり寂しいですからね。
簡単に決まる場合もあります。
5月4日の朝がそうです。
この日の朝は【喫茶&スナック津】のモーニングを頂きます(すでに予約もしました)。
ここは朝7時からモーニングを提供してくれるのです。
ありがたいことです。
5日の朝も心配していません。
民泊する宿のオーナーが飲食店も経営されているので、朝食べるものを前の日に何か作ってもらおうと思っています。
問題は松江市に泊まった6日の朝です。
最初は松江市の喫茶店でモーニングを頂くつもりでした。
しかし松江市の喫茶店ってモーニングを提供するのが9時からがほとんどなんですよ。
9時には【松江フォーゲルパーク】に着いておきたいのでそれだと間に合わないんです。
なので喫茶店のモーニングは諦めて、ビジネスホテルのモーニングブッフェを朝食にすることにしました。
松江市のビジネスホテルのほとんどがモーニングブッフェを提供しています。
ただ、そのサービスが宿泊者限定のホテルも多いのです。
宿泊者以外も利用出来るモーニングブッフェですごく美味しそうなところを見つけました。
あなごの天ぷらやのどぐろの干物、しじみの味噌汁など、ここなら間違いないだろうと思いました。
しかしそこのモーニングの料金が2400円もするんですよ。
いくら美味しそうであっても朝食に2400円も出せるのかって話で、、、考えた末に「出せない」という結論に達し、1100円のところに行くことにしました。
人間、時には妥協も大事です。
一番頭を悩ませているのが7日の朝なのです。
この日は広島市内で朝食を取る予定ですが、大都市広島ですから、朝早くからモーニングを提供する喫茶店は山ほどあります。
ただ、自分は移動が車なので出来れば駐車場のあるお店でモーニングを食べたいのです。
駐車場のあるお店と限定すると、数がぐっと減ってしまいます。
それこそ10店舗あるかどうかぐらい…。
果たして7日の朝にまともな朝食をありつけるのかどうか。
まぁありつけなかったらコンビニのおにぎりを食べるだけですが。笑。
その旅行プランの概要は先日「旅のしおり」として記事に書きました(こちら
)。
なぜ自分が細かく旅行プランを立てるのかというと、理由は単純、旅行プランを立てること自体が楽しいからです。
ネットで面白そうな観光スポットや体験をピックアップし、それをどのように行けば効率的に回れるのか、考えるのはとても楽しいことです。
世の中にはノープランの旅を好む人も多くいるようですが、自分には信じられないですね。
たまたま訪れた町でラフティング体験が出来た、なんてことがあるとは思えないですから。
さて、旅行プランはほぼ立て終わりました。
基本的に旅行はプランに沿って進めるつもりです。
とはいえ、旅行プランに縛られるつもりはありません。
臨機応変に行動し、変更出来ることは変更して構わないと思っています(すでに予約をしている場合は別として)。
旅行プランを立てる際、一番頭を悩ませたのが、朝食に何を食べるか、でした。
旅に出て、朝食がコンビニのおにぎりというのはやっぱり寂しいですからね。
簡単に決まる場合もあります。
5月4日の朝がそうです。
この日の朝は【喫茶&スナック津】のモーニングを頂きます(すでに予約もしました)。
ここは朝7時からモーニングを提供してくれるのです。
ありがたいことです。
5日の朝も心配していません。
民泊する宿のオーナーが飲食店も経営されているので、朝食べるものを前の日に何か作ってもらおうと思っています。
問題は松江市に泊まった6日の朝です。
最初は松江市の喫茶店でモーニングを頂くつもりでした。
しかし松江市の喫茶店ってモーニングを提供するのが9時からがほとんどなんですよ。
9時には【松江フォーゲルパーク】に着いておきたいのでそれだと間に合わないんです。
なので喫茶店のモーニングは諦めて、ビジネスホテルのモーニングブッフェを朝食にすることにしました。
松江市のビジネスホテルのほとんどがモーニングブッフェを提供しています。
ただ、そのサービスが宿泊者限定のホテルも多いのです。
宿泊者以外も利用出来るモーニングブッフェですごく美味しそうなところを見つけました。
あなごの天ぷらやのどぐろの干物、しじみの味噌汁など、ここなら間違いないだろうと思いました。
しかしそこのモーニングの料金が2400円もするんですよ。
いくら美味しそうであっても朝食に2400円も出せるのかって話で、、、考えた末に「出せない」という結論に達し、1100円のところに行くことにしました。
人間、時には妥協も大事です。
一番頭を悩ませているのが7日の朝なのです。
この日は広島市内で朝食を取る予定ですが、大都市広島ですから、朝早くからモーニングを提供する喫茶店は山ほどあります。
ただ、自分は移動が車なので出来れば駐車場のあるお店でモーニングを食べたいのです。
駐車場のあるお店と限定すると、数がぐっと減ってしまいます。
それこそ10店舗あるかどうかぐらい…。
果たして7日の朝にまともな朝食をありつけるのかどうか。
まぁありつけなかったらコンビニのおにぎりを食べるだけですが。笑。