GWなので曜日の感覚が麻痺してしまっているが、間違いなく今日は土曜日。水を汲みに行かなければならない。
GWということもあり(?)、ほんのちょっとだけ遠出をしてみた。震災前には年に数回汲んでいた越代の延命清水、近くには越代の桜もある。ちょうど満開となる時期だ。いつもの通り、県道いわき・石川線を西に向かい、途中で遠野の街中へ。三和方面に向かい、遠野トンネルを通り、途中、滝を眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/d31b68842f04d2d4159df6ef6d2364fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/08740b3515065ec8bfdcf64add49b924.jpg)
三和方面に向かって走行すると、滝を見過ごしてしまうのだが、一応、ビュースポットは抑えてあった。
少し走行して、左折、古殿方面へ。右手に木造の建物。古殿町立大久田小学校の分校(だったのかも)、いい趣がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/5477ef906ed96f3eb1231d8e6d4c3cfc.jpg)
それから、水場。震災後、初めて汲むことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/dfa7f29bfa9ed8e22eba3a2b872ca4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/9a60b26f7b920e5d2a9ad97897e086a0.jpg)
近くには、越代の桜、樹齢400年、樹高20m、幹回り7.2m、山桜の大木だ。毎年、GWあたりに満開になる。以前、満開の桜を観たのは何年前だっただろうか。今年もちょうど満開の桜を観ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/7a6bf3755ec0a116a354c07afbaf9088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/a9c1cda362307ef31778c650cf9875a3.jpg)
おおむね午前中にすべてを終え、帰宅した。本当はゆっくりしたいのだが、仕事柄、やむを得ない。
次は、鎌倉岳登山口の長寿の清水を汲みに行き、ついでに鎌倉岳を登ってこよう。いつになるか分からないが・・・。
GWということもあり(?)、ほんのちょっとだけ遠出をしてみた。震災前には年に数回汲んでいた越代の延命清水、近くには越代の桜もある。ちょうど満開となる時期だ。いつもの通り、県道いわき・石川線を西に向かい、途中で遠野の街中へ。三和方面に向かい、遠野トンネルを通り、途中、滝を眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/d31b68842f04d2d4159df6ef6d2364fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/08740b3515065ec8bfdcf64add49b924.jpg)
三和方面に向かって走行すると、滝を見過ごしてしまうのだが、一応、ビュースポットは抑えてあった。
少し走行して、左折、古殿方面へ。右手に木造の建物。古殿町立大久田小学校の分校(だったのかも)、いい趣がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/5477ef906ed96f3eb1231d8e6d4c3cfc.jpg)
それから、水場。震災後、初めて汲むことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/dfa7f29bfa9ed8e22eba3a2b872ca4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/9a60b26f7b920e5d2a9ad97897e086a0.jpg)
近くには、越代の桜、樹齢400年、樹高20m、幹回り7.2m、山桜の大木だ。毎年、GWあたりに満開になる。以前、満開の桜を観たのは何年前だっただろうか。今年もちょうど満開の桜を観ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/7a6bf3755ec0a116a354c07afbaf9088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/a9c1cda362307ef31778c650cf9875a3.jpg)
おおむね午前中にすべてを終え、帰宅した。本当はゆっくりしたいのだが、仕事柄、やむを得ない。
次は、鎌倉岳登山口の長寿の清水を汲みに行き、ついでに鎌倉岳を登ってこよう。いつになるか分からないが・・・。