先日、お江戸へ。
まずは、国立西洋美術館「ボルドー展 ―美と陶酔の都へ―」

ボルドーといえばワイン。しかし、その歴史は先史時代から始まる。そして、街に縁のあるドラクロアやゴヤといった画家の作品を鑑賞。
思ったほど混み合ってはいなかったので、ゆったりと観ることができた。鑑賞後、ロダンを眺める。


お次は、「世界報道写真展2015」、毎年、必ず観ることにしている展覧会の一つだ。

いつもは、恵比寿の東京都写真美術館で開催されるのだが、現在、改修中。今年は東京芸術劇場のギャラリーでの開催となる。

「一般ニュース」、「スポーツ」、「現代社会の問題」、「ポートレート」、「自然」の各部門の優秀作品が展示されている。いつも思うのは、世界の現実を垣間見ることができる。
機会があれば、観ていただきたい。
まずは、国立西洋美術館「ボルドー展 ―美と陶酔の都へ―」

ボルドーといえばワイン。しかし、その歴史は先史時代から始まる。そして、街に縁のあるドラクロアやゴヤといった画家の作品を鑑賞。
思ったほど混み合ってはいなかったので、ゆったりと観ることができた。鑑賞後、ロダンを眺める。


お次は、「世界報道写真展2015」、毎年、必ず観ることにしている展覧会の一つだ。

いつもは、恵比寿の東京都写真美術館で開催されるのだが、現在、改修中。今年は東京芸術劇場のギャラリーでの開催となる。

「一般ニュース」、「スポーツ」、「現代社会の問題」、「ポートレート」、「自然」の各部門の優秀作品が展示されている。いつも思うのは、世界の現実を垣間見ることができる。
機会があれば、観ていただきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます