おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

今日のひる散歩

2012-12-05 22:09:45 | 放浪
 今日は、久しぶりにひる散歩、といっても、マイチャリで駅前へ。

 マイチャリで流していると、少し汗ばんでくるのだが、風は冷たい。

 で、お昼時の駅前の気温、

  

 あと2週間もすれば冬至なのだが・・・。職場に戻り、同僚に写真を見せると、「温度計、壊れてんじゃないの」との応え。

 明日の天気は、荒れ模様とのこと。用心せねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑兵衛たちの月9 その125

2012-12-03 21:29:57 | 
 今日から、年に4回のお祭りは、本格的に本祭りに。

 朝から夕方まで、延々と続く。関係するところがあると、別棟の建物に行かなければならない。今日は、1回。明日は、ほぼ1日、別棟で過ごすことになる。水曜日は1回、木曜日は2回。
 別棟は、朝早いと冷えている。防寒対策は必要である。

 来週になると少し落ち着くのだが、作成しなければならない書類があり、これに取りかからなければならない。

 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今日は、青森シリーズ第3週目、本八戸。
 類氏は、八戸漁港にある蕪嶋神社へ。ウミネコの飛来地でもある。株価が上がる金運の神様でもあるらしく、類氏、参拝。神社の造りは屋根が三層で、類氏、神社に造詣が深いのか、語り始める。
 
 暗がりになり、25年前に主婦が一念発起して開いたお店「居酒屋・あきちゃん」へ、このお店のキャッチフレーズが、「八戸を食べよう」、看板に書かれている。カウンターには食材が並ぶ。先ずは、八戸の地酒「菊駒」で御常連と乾杯。お通しは、3種類の小鉢。鮫の酢味噌和え、あみたけのガゼ汁あえ、大間のもずく。全て、八戸界隈の食材である。そして、お隣の御常連から、ホタテ刺のお裾分け。
 それから、女将の自慢料理・海草のしゃぶしゃぶ。みそ仕立てである。マツモは、鮮やかな緑色に。続いて、せんべい汁。200年くらい前からの八戸の郷土料理で、B級グルメで優勝も。普通は鶏で出汁を取るのだが、お店の自慢は海鮮風。クロソイが入ったせんべい汁である。
 類氏はかなり酔っぱらっている模様。めがねを外して頬杖。
 〆には塩辛焼きめし。塩辛を絡めたチャーハンである。ここのオリジナルとのこと。熱々で旨そう。

 お店のキャッチフレーズに、偽りはなかった。

 先週、首から肩の痛みがあり、整形外科に行ってみてもらい、薬を服用中。咳・くしゃみでの痛みは無くなったのだが、しびれはなかなかとれない。また、時間を見て行ってこよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水汲みへ 田人では白い絨毯

2012-12-02 21:10:27 | 放浪
 今日は、いつもの水汲みへ田人町へ。

 昨日、雪が降ったので、四駆ではあるもののスタッドレスタイヤに交換していないので、一抹の不安。

 水場までの道路の雪は溶けていた。ただ、法面や田んぼには雪が残っていた。

  

  

  

 水場では、水滴が葉っぱについて、それが凍っている。一見すると、芸術的である。

  

 そろそろ、スタッドレスタイヤに履き替えなければならない、とつくづく思った。

 それから、龍神峡へ。先週、もみじ祭があったそうだ。今日は、車が何台か駐車していた。リュックを背負って歩いている人も見かけた。

  

 葉っぱは落ち始めているが、川のせせらぎは心が安らぐ。

 来週は、時間があれば、自ビールづくりとカキの燻製づくりをする予定。せめて、土日は趣味の時間を大切にしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の燻製づくり

2012-12-01 22:12:23 | 燻製
 今日は、愛犬レオンくんの食事を買いに、ひたちなか・ジョイフル本田へ。

 高速で南下中、上から白いモノが落ちてきた。明らかに、雪である。正確には、雨も混じっていたので、「みぞれ」か。

 諸々買い物を済ませ、昼メシは、ひたちなか・大盛軒へ。日立さかなセンター店には入ったことがあるが、ひたちなか店は初入店。同様に、自販機で食券を買い求め、食す。次郎系インスパイアなので、小豚そばに野菜増し、ニンニク、ネギをコール。麺を探すのに苦労した。

 それから、茨城空港方面へ。途中、ひたちなか海浜鉄道湊線の踏切、ちょうど、列車が通過した。

  

 茨城空港まで、ちょっと遠かった。空港ビルに近い駐車場は、満車。中には「いわき」ナンバーの車も見かけることができた。ちょうど、飛行機が飛び立つところだった。

  

 いわきに戻り、同級生の肉屋へ。豚モモ肉とロース肉を購入。

 家に帰り、先ずは、塩、スパイスなどを調合。

  

  

 しっかりと肉にすり込んだ。

  

  

 今回、初めての試みとして、脱気して熟成させることにした。これから、2週間、冷蔵庫で熟成させる。それから、水分を取り除き、燻し始めることになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月

2012-12-01 01:02:57 | インポート
 1年は早い。

 もう、12月である。

 今では、もう昨日となってしまったが、11月30日、残業だった。家に着いたのが23時半頃。風呂に入り、水汲みの準備をして、気づくと12月1日。それから、ビールと焼酎を少々。

 ところで、年に4度のお祭りの宵祭りは終了。来週から、本祭りに入る。

 明日は、水汲みへ。そして、燻製づくりに入る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする