若い頃は、好きな作家の新刊が出れば、躊躇なく買い求めた。古本などはほとんど縁がなかった。結婚してからは、近所に図書館があったから、長い間図書館のファンになった。しかし1週間で返却するのが面倒になり、足が遠のいてしまった。
それからが古本との付き合いが始まった。駅前の古本屋や神田、あるいは新橋のSL広場前の古本市で、買うことが多くなった。かつて欲しいな、と思っていた本を見つけると、旧友に会ったような気持ちになるものだ。
端的な例は『小説聖書・旧約編』。ハードカバーで定価は1900円が美麗なのに100円だった。思わず買って、1年近く経つがまだ読了していない。直近では、吉田健一の『酒肴酒』の文庫本、白水社の『フランス中世歴史散歩』の新書。いずれも安かった。
やはり古本屋でボロボロの文庫の中から見つけたヘニング・マイケルの『殺人者の顔』があった。スウェーデンの警察小説でクルト・ヴァランダー警部という主人公が魅力的だ。このシリーズは時を経づして読んでいるが、『背後の足音』では、主人公が糖尿病になって苦しむシーンがある。偶然に買い求めたものだが、自分の糖尿病と重なって感慨深いものがある。
そんなわけで、翻訳小説やエッセー、あるいは歴史ものでは、ほぼ古本がカバーしている。古書店の店頭であれこれ見るのは愉しいものだ。
新刊を求めるとしたら、世界史の通史的な著述、あるいは歴史の新しい解釈などを盛り込んだ本だろうか。
翻訳モノの小説はほぼ寝床で読むから、読了するのに時間がかかるが、興が乗ってくると、さすがに外出時に携行して読む。あとは晩酌時に新聞を読んだ後、手に取ることが多い。吉田健一のエッセーなどはぴったりなのだが、酔いが進むと、頭に入らくなってくる。夜は、ほぼテレビで過ごす生活だから、やはり本を読む時間が少な過ぎるのだろう。とはいえ早く読み切る、というのももったいないもので、名文や含蓄のある文章などは、ゆっくりとその世界に浸っていたいわけだ。
巷で流行っている流行本には興味はない。ネットや新聞の図書欄を読んでいれば、なんとなく世の中の傾向が分かるもので、その程度で十分だろうし、そもそも面白いか面白くないか、読んでみなくては分からないのが本で、それにかけるお金と時間が惜しい面もある。だから古本というわけではないが、趣味・嗜好というのは、自分なりにどこで割り切るかだろう。
エッセー「団塊SONGS」を配信中。原則的に隔週の日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。カメラと写真の情報は「Web写真人」で。URLはhttp://shashinjin.digiweb.jp
それからが古本との付き合いが始まった。駅前の古本屋や神田、あるいは新橋のSL広場前の古本市で、買うことが多くなった。かつて欲しいな、と思っていた本を見つけると、旧友に会ったような気持ちになるものだ。
端的な例は『小説聖書・旧約編』。ハードカバーで定価は1900円が美麗なのに100円だった。思わず買って、1年近く経つがまだ読了していない。直近では、吉田健一の『酒肴酒』の文庫本、白水社の『フランス中世歴史散歩』の新書。いずれも安かった。
やはり古本屋でボロボロの文庫の中から見つけたヘニング・マイケルの『殺人者の顔』があった。スウェーデンの警察小説でクルト・ヴァランダー警部という主人公が魅力的だ。このシリーズは時を経づして読んでいるが、『背後の足音』では、主人公が糖尿病になって苦しむシーンがある。偶然に買い求めたものだが、自分の糖尿病と重なって感慨深いものがある。
そんなわけで、翻訳小説やエッセー、あるいは歴史ものでは、ほぼ古本がカバーしている。古書店の店頭であれこれ見るのは愉しいものだ。
新刊を求めるとしたら、世界史の通史的な著述、あるいは歴史の新しい解釈などを盛り込んだ本だろうか。
翻訳モノの小説はほぼ寝床で読むから、読了するのに時間がかかるが、興が乗ってくると、さすがに外出時に携行して読む。あとは晩酌時に新聞を読んだ後、手に取ることが多い。吉田健一のエッセーなどはぴったりなのだが、酔いが進むと、頭に入らくなってくる。夜は、ほぼテレビで過ごす生活だから、やはり本を読む時間が少な過ぎるのだろう。とはいえ早く読み切る、というのももったいないもので、名文や含蓄のある文章などは、ゆっくりとその世界に浸っていたいわけだ。
巷で流行っている流行本には興味はない。ネットや新聞の図書欄を読んでいれば、なんとなく世の中の傾向が分かるもので、その程度で十分だろうし、そもそも面白いか面白くないか、読んでみなくては分からないのが本で、それにかけるお金と時間が惜しい面もある。だから古本というわけではないが、趣味・嗜好というのは、自分なりにどこで割り切るかだろう。
エッセー「団塊SONGS」を配信中。原則的に隔週の日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。カメラと写真の情報は「Web写真人」で。URLはhttp://shashinjin.digiweb.jp