団塊の世代の世間話

60年を生きてきた思いを綴った「ゼロマイナス1 団塊の世代の世間話」を上梓し、その延長でブログを発信。

区の広報紙を見て驚いた!

2012-03-24 10:15:34 | Weblog
 私は葛飾区在住だが、久しぶりに『広報かつしか』というタイトルの広報紙をしっかりと見てみた。
 それをみてびっくりした。なんと補助金のオンパレードなのだ。3月25日号では、「みんなで守ろう交通ルール」と題して特集を組んでいる。
 それはいい。ページを繰っていくうちに「三人乗り自転車の購入費を補助します」という記事があった。上限3万円で購入金額の半分を補助するというものだ。
 確かに自転車での三人乗りの危険性は指摘されていたが、別に三人乗り自転車でなくても、ふつうのママチャリで立派にママさんたちは乗りこなしてきた。子供が大きくなったら、乗り古した自転車はパパの通勤用になり、ギィーギィーいわせながら乗る羽目になるわけだが、自己責任でその危険性をしっかりとインフォメーションして、自転車店で最小限の補修をすればいいのではないか。補助金なんかいらない。
 次に、別綴じで『パワフル!かつしか』という広報紙もあって、それには親切丁寧にキャリアアップ支援講座の講座名がずらりと並び、宅建や行政書士、簿記、医療事務などの資格が取得できるように謳っている。むろん有料ではあるが、こんなものも民間のそうしたセミナーを紹介する程度で十分だろう。民業圧迫、そして助成金の食い物になっている。
 1枚めくれば、今度はパソコンステーション利用案内があり、低料金ではあるが事細かに定期講習会を紹介している。これも区がやる必要もなく、民間のパソコン講座を案内すれば済むことではないか。
 で、最後のページに「かつしかエコ助成」である。太陽光発電、LED照明機器の改修、エネファームなどの助成金の紹介だ。むろん環境面でその普及は必要なことかもしれないが、導入すれば個人でも事業所でもメリットがあるのだから、助成金なんかなくたって必要なら導入するだろう。
 エコと謳えば、なんだって許される風潮はなんだ。テレビ、車もみんなそうで、結局は業界べったりの政策だ。そこにエコ利権があるわけだ。
 以上のように、葛飾区のわずか1号の広報紙の中で、これだけの補助金や助成金の供与が行われていることが分かる。。こんなことでは行政費用は拡大するばかり。まず地方から、小さな行政組織にしていく方向はないか。
 
「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。また「Web写真人」でも検索できます。URLはhttp://shashingin.web.infoseek.co.jp

もう振り回されたくない心境だ

2012-03-18 19:13:25 | Weblog
 新型のiPadがアップルから発売され、アップルストアではまた長い列ができた。スマートフォンやタブレット端末は、どんどん進化して、新しいものは新しいなりに性能アップして、使いやすくなっていることだろう。
 しかしハードは改良されいくのだろうが、それに伴う肝心のアプリやソフトはどうなのだろうか。
 確かにいろいろなものが用意されて便利そうである。あれがいいかな、という程度のものが多いだろうが、実際はそれらに振り回されて、本当に値段なりに使っているものが、どれほどあるのかは疑問だろう。
 というのは、かなり以前からウィルコムのスマートフォンを使っていた。スピードは遅いが、パソコンのウェブサイトも見ることができたが、ほとんどメールの確認ぐらいだった。ただ読むだけで返事は別で、それは会社のパソコンでやった。そのほうが早かった。
 それもいろいろ考えると、それほどの緊急性の要するメールはなく、帰社してからも十分間に合うものが大半だった。
 結局、使うのをやめてしまって以来、スマートフォンは使わずふつうのケータイである。このケータイはパソコンメールは確認できるものだが、それもほとんど見ない。
 NTT東日本のセールス電話に勧められて、ネットパソコンで使えるEMのWiFiを持っているが、これもまず持ち出すことはない。パソコンは外で原稿を書くから必要な時は持ち歩くが、別にネット環境でなくても書ける原稿だ。
 あれば、いろいろと見て時間を潰すことになり、それで課金が上がるのはアホらしい。
 スマートフォンやタブレットパソコンの小さい画面で新聞なんか見なくても、紙の新聞を大きく広げて見ればいいし、電子書籍もいかにも読みづらそうだが、値段が安いのが魅力なのだろうか。
 以上、なにが言いたいのかは、もうあまり振り回されるのはうんざり、という心境になっている。我々はIT絡みで翻弄された世代だ。漢字TalkOSのマックのパソコンで雑誌を作り、ウィンドウズは98ぐらいからはじまり、いろいろと買い替えてきたが、それも仕事の範囲だったのだが、それにしても見事なまでにはめられてしまった。
 その仕事もそろそろ縮小しており、本当に必要なものはなにか、からいろいろと考えていきたい齢になったようだ。ただ年齢なりの好奇心は保っていたいものだ。

「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。また「Web写真人」でも検索できます。URLはhttp://shashingin.web.infoseek.co.jp

男子マラソン川内君はなぜ落ちた

2012-03-12 16:15:33 | Weblog
 先ほど、ラジオを聞いていたら、ロンドンの男子マラソンンの代表が決まった。公務員ランナーの川内君は外れてしまった。
 確かに、東京マラソンの成績は思わしくなかったが、その前の福岡マラソンはまずまずであった。
 どうして落ちてしまったのだろうか、と考えると、やはり代表は実業団のランナーから関係者は出したいのだろう。
 むろんフリーの藤原新は選ばれた。彼は有無を言わせぬ実績を残して選ばれたわけだ。ただし現在はフリーながら、かつてはJR東日本に属し、彼なりの人脈はあったろう。
 川内君の陸連の人脈はあったのだろうか。もし五輪代表に選ばれれば、強化選手になり、たぶん自分で工夫してきた練習とは違った形の練習になり、もっとランナーとして化ける可能性は高い。
 その可能性に賭けなかった陸連の想像力のなさは情けない次第だ。
 まあ、誰が選ばれようと、勝てるわけではない。五輪代表で参加することに意義があるほうだ。
 実際、最近のケニアのランナーだって、さほどのタイムで走っているわけではない。ただ20kmから30kmぐらいで、1km2分50秒ぐらいにスピードアップして、揺さぶりをかけて集団を壊していく。
 どんどん落ちこぼれが増える中で、相手の顔色を見ながら再度揺さぶりをかけて、人数を少なくして、いったんスピードを落として体調を整えて、最後のロングスパートにかける。
 だいたい見ていると、こういう戦法が多い。その揺さぶりに耐えられないから、勝てないわけで、藤原新はそれに耐えて、世界のゲブレシラシエを抜いた。最後までスピードは落ちなかったが、やはり極度のスピードアップには付いていけなかった。
 ただあとのコメントで、そういう練習をしてきた、といっていた。解説の瀬古も、駅伝よりマラソンを、とたまにはいいことをいっていた。
 20kmの駅伝をいくら練習しても、マラソンの練習にはならない。40km走を1km2分50秒から3分ちょっとぐらいのスピード変化をつけて、なんども走らなければ、ケニアやエチオピアには勝てない。
 以前にも書いたが、実業団ランナーはマラソンだけでなく他に走るイベントもあって、マラソンに集中できない面もある。これでは強くなれない。駅伝とマラソンとを分けて考える時代になってきたのではないか。

「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。また「Web写真人」でも検索できます。URLはhttp://shashingin.web.infoseek.co.jp

CDラジオを買った

2012-03-10 09:08:14 | Weblog
 久しぶりに家電製品を買った。仕事絡みで先日、デジカメを買って故障で面倒なことになったことは報告したが、今回はCDラジオである。
 カテゴリー的にはCDラジカセとなっている。いま我が家にある以前のCDラジカセには、テープのカセットデッキを内蔵し、MD、CDとラジオと多機能タイプであるが、これは仕事部屋で使っており、ダイニングでいつも聴きたいラジオが欲しい、と思い、今回のCDラジオを購入した。
 むろんリビングにはテレビの前に、ボーズのCDラジオが置いてあり、いい音でオーディオを聴くことができる環境にはあるが、やや距離が遠く聴きにくいし、小型の防災ラジオはあるが、音が悪い。
 そんなわけで買った次第だが、このCDラジオには、CDとSD/USBメモリーのスロットがあって、CDやラジオから録音も可能になっており、さらに予約録音もできる。これでネットでは1万円ちょっとである。
 かつてのCDラジカセと比べると隔世の感がある。iPodの音楽も聴けるタイプもあったが、iPodもiPhoneは使っていないし、購入予定もないから購入候補からは除外した。
 どうしてラジオが聴きたくなったのか。震災以来、わりとラジオを聴くようになっていたし、そもそもテレビを見なくなってきつつある。テレビはもう見たい番組しか見ないでいい、と思うようになっている。
 ながら的にスイッチを入れて、見もしないでだらだらと付けている時代ではないように思う。電気代も高くなるだろうし、生活の習慣を変えることも必要だ。
 ただ部屋の中でAMを聴くとなると、満足に入る曲は関東では、NHK第1、NHK第2、TBS、文化放送ぐらいで、ニッポン放送は雑音が多くて聴けなくなる。
 どうしても聴きたい番組がある時は、しかたなくパソコンでラジコかポッドキャストで聴くようにしている。FMはまずNHKしか聴かない。
 ラジオを聴くというのは、どうも気軽にスイッチを入れて、さり気なく聴いている状態が好ましいように思う。ただ本気で聴く番組はやっぱり集中するから、他のことはできなくなってしまう。
 そういう番組はそう多くないし、ポッドキャストであとで聴いてもいいように思う。問題はラジオも夕方から夜になると、若者向けになってただうるさいだけの番組が多い。そういう時はNHKにする。
 今日の土曜日、朝からテレビはつけていない。結局、それで十分なんですね。

「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。また「Web写真人」でも検索できます。URLはhttp://shashingin.web.infoseek.co.jp

再び消費税の問題

2012-03-03 10:26:34 | Weblog
 消費税はたぶんどんな政権になっても、いずれは上げられるだろう。ただデフレ脱却、不況からの脱出という前提は、明らかにはっきりしている。
 その判断をどういう基準でやるかは、むつかしいところだが、以前にも書いたことだが、やはり生活必需品は現在の5%を据え置き、贅沢品や買回り品などの税率をもっとアップすればいい。それなら、低所得者へのプレッシャーは少なく、中小商店もなんとか乗り切れる可能性があろう。
 この議論を実際の引き上げまでにしっかりとやってほしい。どこかの政党が持論としてぶちあげたらどうだろうか。支持率はアップしよう。
 もうひとつは、消費税が最初に導入された時に、多くの商品には本体いくら、税金いくらと価格が二重に明記されてあったような気がする。
 3%時代は、スーパーのレジに行って、店員さんが計算をして金額を言うまで財布を持って待ったものだ。1円単位がいくらになるか分からなかったからだ。
 5%になった頃からか、本体価格に含めて売るようになってしまった。実際はその本体価格にプラスされているのだが、消費者の痛みはなくなり、商店が被るようになって、別途消費税として収めている仕組みができあがった。
 会社は全部、請求書等には消費税を記入する。仕入れも販売もそうであるから、消費税には敏感だ。
 消費税を生活の中で実感するのは出版物で、ほとんど本体価格と税金が明記されている。だから小銭を用意して支払う。
 もし引き上げられたとしたら、それをすべての商品に適用したらどうだろうか。本体価格と税金を明記する。それを条例などで決めることによって、消費者も消費税を払う実感というものが、もっとしっかり理解できる。
 中小の商店も大手スーパーも同じ立場で売ることができるから、引き上げに伴う影響は軽微ではないだろうか。
 増税は避けて通れないとしたら、社会的な影響をどれだけ抑制してスムーズな導入を図るかも、取るほうは考える義務があるだろう。
 それにしても、消費税などという悪税を誰が考えたのだろうか。モノを買えば作ったメーカーや流通業者の売上げ・利益として懐に入る。そこから税金が取れるわけで、買った人間がなんで払う必要があるのか分からない。タバコだってあんな高い税金を払って喫っているのだから、特典があってもいいし、酒類もそうだろう。間接税増税は当局の打出の小槌となって、どんどん蔓延していくか。  

「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。また「Web写真人」でも検索できます。URLはhttp://shashingin.web.infoseek.co.jp