団塊の世代の世間話

60年を生きてきた思いを綴った「ゼロマイナス1 団塊の世代の世間話」を上梓し、その延長でブログを発信。

なぜ盗撮が相次ぐのか

2012-08-31 13:56:47 | Weblog
 日本IBMの元会長が盗撮で逮捕された。ここのところ盗撮で逮捕される者が相次いでいる。
 昔から、この手の犯罪で逮捕される人間は多かったことは確かだが、最近はなにかが変わってきているようにも思う。
 まず、スマートフォンを代表するように、カメラ機能を内蔵した携帯端末をいつも持ち歩くことになった。その動画機能はかなり高性能になり、けっこう高精細な絵が撮れるようになった。
 それをポケットに入れているのではなく、手に持って歩くことも多い。確信犯なら別だろうが、たまたまエスカレーターに乗って、前にいる女性がひらひらしたようなスカートを履いていれば、ふっと魔がさすこともあるだろう。
 もし携帯端末がなくて、女性のスカートの中を見ようとすれば、腰をかがめ姿勢を低くして見上げなければならない。かなりみっともない格好だ。
 それが携帯端末なら、スイッチを押して手を差し伸べるだけで撮れてしまう。女性のスカートの中がどうなっているのかという劣情を満たすという意味だけではなく、携帯端末によって人間の五感が拡張したわけで、自分の目の代わりになり、それが盗撮という行為に走ってしまう理由ではないだろうか。
 いわば万能性を持ち得た気分になっているわけで、スナイパーが照準器の中に獲物を捉えた状況に似ていよう。そのスリルが忘れられずに常習化するのだろうか。
 もし携帯端末がなければ、そんなことをしなかった人は多いかもしれない。五感拡張で触発されるのだろうが、盗撮はいってみれば、昔ののぞきだ。
 女湯をのぞいて、お湯をかけられて逃げ出す、というおおらかな時代もあった。いまはれっきとした犯罪なのだが、それほどの罪ではない。
 コレクターは別だろうが、のぞきがばれて舌を出して「すいません」という程度のものだろうが、現代はそれを許さない。痴漢やワイセツ行為などと違って、直接な迷惑をかけているわけではない。
 ならば女性もちょっとしたことでスカートの中が見られるような服を着るものではないだろう。それが犯罪を助長していることも考える必要がある。
 当方だって、そんな状況になれば、いつ魔がさすかもしれない。新しいスマホを買ったばかりの時は危ない。やっぱりケータイはガラケーで十分か。
  
「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。カメラと写真の情報は「Web写真人」で。

20年ぶりに痛風になった

2012-08-27 13:47:29 | Weblog
 痛風になった。再発は20年ぶりぐらいだ。この原稿を書いている現在も、右足のくるぶしが赤く腫れて痛い。
 金曜日の夜に飲み過ぎ、土曜日の朝からちょっと右足がおかしいなあ、と思っていた。夕方ぐらいまでに、はっきりと痛くなりびっこを引くようになった。
 日曜日の翌日、右足全体が膨れ上がってきた。まだ赤い炎症は出てきていない。夜、間の悪いことに、住んでいるマンションの納涼祭があり、私が生ビール販売の担当だった。立ちっぱなしで約4時間。足にいいわけがない。
 月曜日から、経皮鎮痛消炎の湿布をした。なんとなく効かないような気がして、ひたすら冷やすことにした。
 火曜日に、くるぶし全体が赤くなってきた。完全に歩行困難になり、無理をしなければ歩けない。たまたま仕事で金曜日には納品に出かけなければならない。
 金曜日までに治るか、と戦々兢々で待った。ダメだった。しかたなくキャリーバッグを引っ張って、半日ぐらい歩き回った。
 帰って、早速靴下をとったら、やはり赤い部分が広がって、ピリピリと痛い。しかたなく、また湿布を再開。
 今日は月曜日。発症して10日目になるが、まだ回復には向かっていない。ただこれ以上の悪化はなく、鎮静するのを待つ状態になってきた。
 まったく、トッホホホ…である。発症前日の金曜日に、あまり酔ってはまずい、とビールを中心に飲んだのがまちがいだった。
 私の痛風は、ビールの大量摂取、暑さによる脱水、疲労の三拍子が揃うと、なるようだ。さほど疲労はしていなかったが、なにしろ20年ぶりで油断していたことは確かだった。
 医者に行く手もあるのだが、毎朝10種類もの薬を飲んでいると、これ以上の薬は遠慮したい気分だった。だからネットでいろいろと研究し、現在は女房が使っていた残りの経皮鎮痛消炎軟膏を塗っている。
 痛風はやっかいな病気だ。なにしろ痛い。そして不自由だ。尿酸値をいつもみて、高くなったら要注意なのだが、だからといって酒をやめるわけではない。ただビールは控えるという程度の対処法で、これからも行くのだろうなあ、と右足を見ながらぼんやり考えている。

「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。カメラと写真の情報は「Web写真人」で。

領土問題に解決はない

2012-08-22 13:27:21 | Weblog
 竹島、尖閣諸島といきなり日本周辺にある領土問題が顕在化した。これまでにもいろいろと報道されて、それぞれの言い分も聞き飽きている感もある。
 答えは平行線。領土問題に善も悪もなく、義もない。ただ日本が領土問題に鈍感だったのは、やはり戦争に負けたことが原因だ。太平洋戦争は結局、領土拡張戦争だつた。それをやって負けて、一億総懺悔。領土を言い出すと、左寄りの進歩的文化人が、いつか来た道、と決めつけ、反動呼ばわりされてきたのが、戦後の時代だった。
 保守系の方々はただ成長指向、左寄りはコスモポリタニズム、となって、本気で日本を考える良識ある人々はいなくなってしまった。
 そういう構造がなくなってきたのは、バブル崩壊後であろう。ようやく足元を見直す勢力が頭をもたげ、旧勢力の方々は高齢化もあって舞台から消えていった。戦後50年の時間が必要だったのだ。
 そして、イデオロギーの右や左で物ごとを考えるのではなく、日本から発想することができるようになり、そうした論点で語れる時代になった。
 そこへ韓国と中国、そしてロシアの領土問題が急浮上したが、結論は出ない。どうして領土が欲しいのか。それは海の下に資源が埋まっているから。
 といっても、それを掘り出し有効活用するまでには、膨大な時間もかかるし、技術もいる。
 領土問題は棚上げにし、日本からその資源の活用を、具体的なプランとして提案したらどうだろうか。
 むろん費用と利益は折半という条件だ。そうやって国際的に認知された事業として立ち上げる。それだって本当に活用できるまでに、いろいろと紆余曲折があろう。
 そうして飴でもって、相手の動きを封じていくことができる。たぶん日本の掘削技術は他国をリードしており、日本がやらなければできない事業といえる。
 そうやって、領土問題も同時的にさまざまに交渉を重ねていく。韓国も中国もさほど国内が安定しているわけではない。
 その矛盾がいろいろな形で出てくれば、どこかで折り合う交渉だって見えていこう。そこまでいくのに100年かかることも覚悟しなければならない。それが領土問題の深刻さではないか。
  
「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。カメラと写真の情報は「Web写真人」で。

毎朝q0種類の薬を飲み続け

2012-08-11 15:56:02 | Weblog
 消費増税が決定し、社会保障費の一体改革は国民会議に委ねられることになった。
 私は現在、朝食後に10種類の薬を飲んでいる。10年前に心臓肥大で倒れ40日間入院した。その原因が血液にあることが分かって、白血病の高価な薬を飲み続けている。
 高血圧、高脂血症、糖尿病などもあり、それぞれの治療薬を飲んでいる。4年ほど前に、心房細動による不整脈があり、心臓病の薬も加わって、結局10種類になっている。
 医者はなにもいわなかったが、薬局が気を利かして、ジェネリック薬があればそれに替わるようになっている。
 10種類のうち、6種類がジェネリックに替わった。正確には分からないが、たぶん2割程度は薬代は安くなつているのだろう。
 このように、同じ薬効であるなら、安いほうがいいに決まっている。だから医者にいうか、薬局に頼むかして、ジェネリックに替えれば、医療費の一部は縮小されるだろう。
 ただ患者の意思に頼っていては、その割合は増えないから、65歳か70歳以上になったら、ジェネリック薬に強制的に切り替えるような仕組みにしたらどうか。
 実際、通院している患者は、診療よりも薬代が高い。処方箋をもらうために医者に行っているようなものだ。
 もうひとつは、薬を減らすことではないか。私の場合は、後に心臓病を併発していて薬が増えているから明瞭には分からないが、10年前の退院時の薬と今でも同じ薬で同じ量を飲んでいる。
 数値が良くなってきているから、薬を減らしましょうか、とは医者は言わない。この10年で総合病院の内科医は10人以上代わっているから、前の医者の診断を尊重しているからか分からないが、直近のヘモグロビンA1cは6.0、病院で測った血圧は112-68だった。
 だったら一度薬を減らして様子をみることをしてもいいのではないかと思う。減らしても数値が変わらなかったら、医者の面目がなくなるか。とにかく、これも医者に言ってみる手であろうし、薬の優先順位を作って、胃腸薬などどうでもいいような薬を出さない制度は作れないものだろうか。
 そうした細かい対応によっても、ずいぶんと医療費は軽減されていくのではないか。患者も言われるままの時代ではなくなっていよう。
  
「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。カメラと写真の情報は「Web写真人」で。

今夏の節電はどうなった

2012-08-05 11:51:13 | Weblog
 この夏の節電対策の話がまったく聞こえてこない。テレビを見ていても、昨年のように電力消費量のメーターがまったく映らない。
 それでも猛暑は続いているし、オリンピックをやっているから、電力は相当な消費量になっているだろう。
 じゃあ、現在の発電の状況だったら、節電は必要ないのか、ということになる。これは結局、東京電力管内では、原発は必要がない、という結果になるのではないだろうか。
 確かに昨年は大震災後に、原発も火力発電もやられ、まだ再生エネルギーによる発電などの他の方法が育つていなかったから、とにかく闇雲に節電、計画停電に走った。
 それが今年は、どう状況が変わったのだろうか。火力発電は安定的に電力を供給しているのだろうが、それがために燃料代がかさみ、値上げという事態になっているのだが、他の発電方式がどれほど伸び、節電がどれほど定着しているのか、という報道があまりなされない。
 要は燃料費が高くなり東電としても利益がなくなっても、電力を使ってくれることが最優先なんだろう。だから節電なんか必要ない、というところに落ち着く。
 大震災後、高まった世論は、省エネ社会の実現ではなかったか。それには人々の生活を一段と質素な形に変えて、多消費のエネルギー生活から脱却することではなかったのか。それが地球の温暖化対策にもなるわけだ。
 今年になって、そんな議論は聞かなくなり、大震災前の社会にまた戻りつつある。我々は結局、学習しないのか、できないか。
 ただ反原発の高まりだけが声高に聞こえてくる。経済重視派は、原発がなくなれば電力が枯渇し経済が停滞する、という論点だ。節電しなくてもやっているのだから、原発は無用ということになる。
 また原発産業重視派は、原発をやめれば最先端の原子力の技術の継続性がなくなる、というが、それは原発でなくても可能だし、どこの国にいてもできることは、テクノロジーの歴史が証明している。
 ただ関電みたいに、本当に電気がなくなる事態が想定されていれば、再稼働やむなし、ということも成立するが、これも関東で節電して関西に譲ることも方法としては可能なのだから、やっぱり本当は節電は必要だったのだ。
 結局、技術、産業、雇用を含めた経済に原発が深く関わっているからやめられないのだ。本当に原発が作る電気が必要ではないのだろう。
  
「60からのマイソング55」を配信中。毎日曜日にhttp://ameblo.jp/shiratorimn/にアップロードしています。エッセーで書いた歌は「団塊SONGS」(検索)で聴くことができます。カメラと写真の情報は「Web写真人」で。