夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

小倉智昭さんが亡くなった。

2024年12月10日 | 訃報
テレビの朝の情報番組「とくダネ」で長い間MCを務めてきた
小倉智昭さんが亡くなったとのニュース。

「とくダネ」は情報番組としてはなかなか面白かったので
毎日見ていました。笠井さんとのやりとりも面白かったし
あまたつ〜」と呼んで、天達 武史気象予報士を一躍有名にした。
「とくダネ」が終了して、その後番組はイマイチだったので
5チャンネルの「羽鳥慎一モーニングショー」を見るように
なりました。が、問題のコメンティターにこちらもイマイチ
飽きてきている。
最近の情報番組はエンタメ化してきて、年寄りが見るに耐える
番組ではなくなってきている。
小倉さん舌鋒鋭くユーモアもあり面白かった。77歳まだお若い。
残念なりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川俊太郎 火野正平 北の富士親方が亡くなる

2024年11月21日 | 訃報
先日から訃報欄に谷川俊太郎 火野正平 北の海親方の
名前が載った。
詩人の谷川俊太郎さんは子供に優しい方で絵本や翻訳絵本
たくさん出している。もちろん大人向けの詩も書いている。
二十億光年の孤独
人類は小さな球の上で
眠り起きそして働き
ときどき火星に仲間を欲しがったりする
 
火星人は小さな球の上で
何をしてるか 僕は知らない
(或いは ネリリし キルルし ハララしているか)
しかしときどき地球に仲間を欲しがったりする
それはまったくたしかなことだ
 
万有引力とは
ひき合う孤独の力である
 
宇宙はひずんでいる
それ故みんなはもとめ合う
 
宇宙はどんどん膨らんでゆく
それ故みんなは不安である
 
二十億光年の孤独に
僕は思わずくしゃみをした


谷川俊太郎さんお年を召しても優しいお顔でした。

火野正平さんも亡くなった。つい最近までNHKで放映されて
いた「にっぽん縦断 こころ旅」は読者からの手紙で懐かしい
地を自転車で旅する、なかなか面白い番組でした。
日本全国自転車旅、結構腰にきたのでは?まだまだお若い
のに残念です。

北の富士親方も亡くなった。大相撲解説を長く続けていて
相撲取り口、勝敗ではかなり辛口な言葉で解説していた。
しばらく解説者として出てこられなかったのは、やはり
病気療養していたからでした。

今日の一曲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高階秀爾さん亡くなる。

2024年10月25日 | 訃報
新聞に高階秀爾さんが亡くなったと出ていた。

高階さんは美術評論家で、昔NHK「日曜美術館」
よく出演していて、ルネッサンス絵画から近代絵画まで
物静かな語り口で、わかりやすく解説していました。

2017年高階秀爾の仕事場についてインタビューを
受けているのがネットに出ていた。
それによると「松方コレクション」を展示するため、上野に
新しく建設された国立西洋美術館に就職した。と出ていた。
「最初は人が足りなくて、入場券売ったりも
 していましたよ」と言っている。
 
昔、姉夫婦に連れられて、松方コレクションを見に
行ったことがある。中学生の私が初めて本物のゴーギャン
セザンヌ、モネやロダンの考える人や地獄の門を見て
「凄い!」と思った。
「凄い!」と思ったのは絵画彫刻それだけではなく
松方幸次郎という大金持ちがこのような絵画彫刻を
買い集めて(コレクション)いたということが
「凄い!」と、印象に残った。

今思うと、西洋美術館に高階さんが勤めていた頃
人手が足りなかったとの事で、私が松方コレクションを
見に行った時、切符売りをやっていた高階さんに切符を
売って貰っていたのかも、と考えたらロマンを感じるなぁ
と思った。

高階秀爾さん、素敵なお方でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする