先日の投稿の続き。
で、結局Xperia M dualのc2005を購入。

アマゾンによると、同じのを2014年9月に購入していたらしい。2年半経って結局元に戻る、か。因みに前回は新品のブラックで17000ぐらい。今回は中古のホワイトで9000ぐらい。妥当と言えば妥当。購入元はイオシス。ここのBランクは儂にとっては十分なAランク。
ここに落ち着いたのは、結局勝手知ったる、ということなのか。
今回、CP-b43ABを壊し(壊れ、ではない)てから、いろいろ検討した。条件は、軽いデュアルsim仕様で安いヤツというその1点。g06とかが、後継機種でLTEも入るし安いし、順当な選択なのだろうが、現機種のCP-043Bが、ベンチマークの結果が良い割にはもたもた動くのが気に入らなくて、それとは別のをと探す(c2005のベンチマークはその半分以下)。しかし、アンドロイドで4インチというのはもはや時代遅れらしく、なかなか気に入るのがない。で、4.5インチになるが、プリオリ3とかは、結構重量も軽くて動きも良さそうでかなり迷った。ただ、縦の長さが1センチぐらい長いというのが妙に引っかかる。薄いし軽いのだが、自分が求めているのは薄さより小ささ、だという気がしてなおも探しまくる。
で、c2005をまた見つける。結局やっぱそれかなと思っていたら、次の日無くなっていて、途方に暮れる。
で、iPhone5とかも視野に入れつつ、機能的な点からいけばアリかなと思っていたが、情報工学専攻であるムスコの「リンゴ嫌い」発言に、そういえばそうだったと我が身を省みつつ、なおも検索。
すると、d2105という機械に逢う。RAMが512Mとスペックはやや物足りないが、発売はc2005より後。何が違うかとよく調べたら音楽に特化したような感じの解説がある。
こちらでもいいかと考えていたら、無くなっていたc2005がサイトに突然現れていた。で、即ポチる。
原点回帰じゃないが、やはりこうなるのかなと思った次第。電波のつかみは相変わらず悪い。ただこれは2年半前と違い、エーシェンド・メイトをルーターにすることもできるし、最低限のメールとラインとフェイスブックとブログができて(時間は滅茶苦茶かかるが)カメラがあれば事足りるのは確かで、加えてこちらの方が音が良い。カメラのボタンも使いやすい(反応は良くないしピンぼけは多い)。反面、歩数計はうまく動作するアプリが今のところ見つかっていない。まあこちらは気長に探すつもりではいるが。

ここに落ち着いたのは、結局勝手知ったる、ということなのか。でも、それでけではない。スペックの低さや実際の動作の悪さはCP-b43より良くない。でもしょうがねえなと構えていられるのは、壊してここに至っているということともう一つ、やはりSONYだからであろう。
ウチのオヤジもそうだったが、まだまだ儂のようなおっさん世代もとりあえずソニーなら大丈夫というか、そういうブランド先行のとこがあるようで。

中古そのものに抵抗はない。むしろ気分的に使いやすい。今度もまた1年半ぐらい使っていこうかと、そんな感じである。
で、結局Xperia M dualのc2005を購入。

アマゾンによると、同じのを2014年9月に購入していたらしい。2年半経って結局元に戻る、か。因みに前回は新品のブラックで17000ぐらい。今回は中古のホワイトで9000ぐらい。妥当と言えば妥当。購入元はイオシス。ここのBランクは儂にとっては十分なAランク。
ここに落ち着いたのは、結局勝手知ったる、ということなのか。
今回、CP-b43ABを壊し(壊れ、ではない)てから、いろいろ検討した。条件は、軽いデュアルsim仕様で安いヤツというその1点。g06とかが、後継機種でLTEも入るし安いし、順当な選択なのだろうが、現機種のCP-043Bが、ベンチマークの結果が良い割にはもたもた動くのが気に入らなくて、それとは別のをと探す(c2005のベンチマークはその半分以下)。しかし、アンドロイドで4インチというのはもはや時代遅れらしく、なかなか気に入るのがない。で、4.5インチになるが、プリオリ3とかは、結構重量も軽くて動きも良さそうでかなり迷った。ただ、縦の長さが1センチぐらい長いというのが妙に引っかかる。薄いし軽いのだが、自分が求めているのは薄さより小ささ、だという気がしてなおも探しまくる。
で、c2005をまた見つける。結局やっぱそれかなと思っていたら、次の日無くなっていて、途方に暮れる。
で、iPhone5とかも視野に入れつつ、機能的な点からいけばアリかなと思っていたが、情報工学専攻であるムスコの「リンゴ嫌い」発言に、そういえばそうだったと我が身を省みつつ、なおも検索。
すると、d2105という機械に逢う。RAMが512Mとスペックはやや物足りないが、発売はc2005より後。何が違うかとよく調べたら音楽に特化したような感じの解説がある。
こちらでもいいかと考えていたら、無くなっていたc2005がサイトに突然現れていた。で、即ポチる。
原点回帰じゃないが、やはりこうなるのかなと思った次第。電波のつかみは相変わらず悪い。ただこれは2年半前と違い、エーシェンド・メイトをルーターにすることもできるし、最低限のメールとラインとフェイスブックとブログができて(時間は滅茶苦茶かかるが)カメラがあれば事足りるのは確かで、加えてこちらの方が音が良い。カメラのボタンも使いやすい(反応は良くないしピンぼけは多い)。反面、歩数計はうまく動作するアプリが今のところ見つかっていない。まあこちらは気長に探すつもりではいるが。

ここに落ち着いたのは、結局勝手知ったる、ということなのか。でも、それでけではない。スペックの低さや実際の動作の悪さはCP-b43より良くない。でもしょうがねえなと構えていられるのは、壊してここに至っているということともう一つ、やはりSONYだからであろう。
ウチのオヤジもそうだったが、まだまだ儂のようなおっさん世代もとりあえずソニーなら大丈夫というか、そういうブランド先行のとこがあるようで。

中古そのものに抵抗はない。むしろ気分的に使いやすい。今度もまた1年半ぐらい使っていこうかと、そんな感じである。