きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

「参加標準記録」突破した

2020-07-25 13:41:32 | 真面目に漕走
今日の三輪車での漕走。昨日雨で一息入れたせいか、右手はそれほど痛くなかった。ただ、身体が浮腫んでいる感が凄い。体重は昨日より0.8キロも増えている。これ殆ど水分ではないか。

兎に角漕ぐことにして出発。初めから飛ばす。
12キロ弱のコースの一本目は49分40秒。上りのスピードがそれほど落ちなかった。
二本目は49分20秒。二本目に入ってから、西風が吹く。ただ下りのスピードはそれほど落ちなかった。
当然自己ベスト。これまでは51分20秒゛だったので、結構な壁のように感じていたが、今日はそう感じなかった。
昨日今日とラーメンとかタイ焼きとか食べ過ぎて、エネルギーが充填されていたからか。
今日気を付けたのは、右が痛いから左に頼ろうとするがこの左の力がが案外リムに伝わりにくく、左を意識して背筋を意識して力を地面にぶつけるみたいな。
後は前傾姿勢が保てればそこそこ速度は出る。この前傾が疲れてくると保てなくなる。今日は疲れる前にゴールできたが、いつもできるとは限らない。

自分で勝手に設定していたハーフの「参加標準記録(=1時間30分)」を突破する。これが最低ラインなので。もう少しかかるかなと思ったらあっさり。ただ、2回目クリアできるかというとまだまだ自信はない。平均時速で14キロが必要最低ラインなんだろうが、こんなのいつも出せるわけではないし。因みにハーフを1時間28分55秒。ラン時代は1時間37分がベストだったからな。
漕いだ時間が短いからか、まだ浮腫み感は取れない。ただ、最期の最後に手首が痛くなってきたので無理せず止める。

止めたはいいが、まだ帰宅するには早いので、犬たちのお墓参りに行く。
体調はいいと言えないが、汗をかくことができるので、何とかなるだろう。
それにしても、カープのリリーフが今一つで、こちらは全く見通し立たん。