音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2014年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
火山
御嶽山の噴火のニュース、とても驚きましたし、心配。
御嶽山が、私が子供の頃噴火したの、もう忘却の彼方でしたが、2000年代にも噴火していたとは。
こういうニュースがないと忘れがちですが、日本は地震帯に国土が乗っかっているんですよね。。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Rick Springfield - I Get Excited
さっきまでゲット・エキサイテッドでしたが、今は落ち着いてます。
明日休みなのとネーベルホルンのペアと男子の結果で、妙にハイテンションなのです。
悠子ちゃんとサーシャが試合に戻ってきたよ~・感涙!!!!
エキサイトといったらワタクシにとってはエキサイトブログではなく、リック・スプリングフィールドの『アイ・ゲット・エキサイテッド』。
今年(2014)の映像で、珍しく生ギターでのI Get Excited
リックがかっこいいよ、というお話ではなくて、ワタクシ、つくづくこういうふうなリズムに弱いなあと。(勿論リックにはめっぽう弱いんですが。)
Rick Springfield - I Get Excited - The Paramount Theater - Huntington NY 7/13/13
ジェシーズ・ガール系統の曲ならば、わたしは断然こっちが好きなのです。
(ジェシーズガールは名曲だけども)
わたし、変拍子とかシンコペーションとか大好きなのですけども、、、特に7拍子や5拍子LOVE。
みんな好きだと思うんだよねー。
展覧会の絵の「プロムナード」やバルトークの「ルーマニア民族舞曲」とか、「火の鳥」もいいし、ジャズの変拍子の古典中の古典その名もずばり「テイクファイブ」とか。
プログレの名曲も変拍子ずらり。
もちろんハートのあのバリバリ変拍子のこれもマストアイテム
それから、変拍子じゃねくても休符が変にはさまってる曲とかもラブリーでうっとり。
トゥクトゥクトゥクトゥクダダダダダンってたたみこまれると逆らえないんですよねぇ。
ま、それをちゃんと歌えるかというと、、、、。
例えばセシリアは、ちゃんと正しく弾きながら正確に歌い出すのはめっぽう難しいのですが、入っちゃえばなんとか歌える。(上手いか下手かはおいといて)
オブラディオブラダも、小さい時は鈴やスネアのバチに勢い自分が持ってかれちゃって、休符と拍と歌がなんか逆うちになったりしたけども、まあこれもなんとか歌える。(お風呂でカラオケレベル)
それに対して、入り口は簡単なのにちゃんと歌えないのがリックのこれなんですよねぇ。拍はごく普通なんだけどもね。
Get excitedがなんちゃってゲッィエキサイテッドになるんだけども、まあ中学の頃はほんとに口が回らなかった。
今はテケトーにごまかしてエキサイテッド。
リックがかっこ良かったなーと懐かしむ。(今もリックはかっこいい)
口が回らないっていうか、、、これはアレです、無謀にもアムロちゃんのチェイス・ザ・チャンスを歌おうとして、Theをごまかすのと同じでござるよ。
(無謀すぎて家族の前以外では歌えません。。。。
なんでワタクシがアムロちゃんの曲を歌おうとか思うのかと言うと、下の弟や妹が、アムロちゃん世代だから、いやおうなしに耳に入ってるのでござる)
そう言えば、静岡に私が来たばかりの頃だったか、数年後だったか、、、、。
そのころはまだ、フェスタ静岡という夏祭りがあったんですけども、そこの駿府公園(駿府城址)内の仮設ステージでのライブがアムロちゃんとスーパーモンキーズがメインゲストでした。
今思い出したけど。
その夏はおそらくアムロちゃんたちが超大ブレイクした時だったんですけども、おそらく出演交渉した時点では、まだそんなに有名じゃなくてギャラも安かったんだと思います。
アムロちゃんはいいや。
やっぱりリック祭りにしよう。
リックの曲はやはりロック・オブ・ライフが一番好きです。
1988年のアルバムタイトルチューン。
楽しい曲ではこのメドレーの最後、5分34秒あたりからの『Stand Up』も好き。
日本では早見優がカバーしてました。(リックが夜ヒットに出た時、確か早見優が花束渡してた気がする。)
夏はエディ・マネーとラバーボーイと一緒のフェスに参加した模様。
こちらは昨年 フーファイターズのステージでの『ジェシーズ・ガール』
3曲ほどリックの昔の大ヒット曲を一緒に演奏したのですが、デイヴが「マジでむかつく、f※※※スリー・コードなんだぜ!!!!!3コードな・の・に!!!!!」と文句言いながらも、フーファイターズの皆さん、楽しそうで何より。
これは指を切った時
その時のライヴ本編
後ろ二つの曲、I Get Excited, Bop Til You Dropのくだりがワタクシ的にはたまりません。
音楽(洋楽) ブログランキングへ
それにしてもここへきて異動とは。。。
新しい売り場を任されるということは、、身が引き締まる思いで、あれもやろうこれもやろうといろいろ考えているのですが、、、、、、、
あれ?スケートやバレエ、行けるのか?
俄然不安になってきたよ!!!!!
これまでよりちっこいしはっきり言って暇な売場だけども、責任はもっともっと重くなったんだよね。。。どうなることやら?
明日休みなのとネーベルホルンのペアと男子の結果で、妙にハイテンションなのです。
悠子ちゃんとサーシャが試合に戻ってきたよ~・感涙!!!!
エキサイトといったらワタクシにとってはエキサイトブログではなく、リック・スプリングフィールドの『アイ・ゲット・エキサイテッド』。
今年(2014)の映像で、珍しく生ギターでのI Get Excited
リックがかっこいいよ、というお話ではなくて、ワタクシ、つくづくこういうふうなリズムに弱いなあと。(勿論リックにはめっぽう弱いんですが。)
Rick Springfield - I Get Excited - The Paramount Theater - Huntington NY 7/13/13
ジェシーズ・ガール系統の曲ならば、わたしは断然こっちが好きなのです。
(ジェシーズガールは名曲だけども)
わたし、変拍子とかシンコペーションとか大好きなのですけども、、、特に7拍子や5拍子LOVE。
みんな好きだと思うんだよねー。
展覧会の絵の「プロムナード」やバルトークの「ルーマニア民族舞曲」とか、「火の鳥」もいいし、ジャズの変拍子の古典中の古典その名もずばり「テイクファイブ」とか。
プログレの名曲も変拍子ずらり。
もちろんハートのあのバリバリ変拍子のこれもマストアイテム
それから、変拍子じゃねくても休符が変にはさまってる曲とかもラブリーでうっとり。
トゥクトゥクトゥクトゥクダダダダダンってたたみこまれると逆らえないんですよねぇ。
ま、それをちゃんと歌えるかというと、、、、。
例えばセシリアは、ちゃんと正しく弾きながら正確に歌い出すのはめっぽう難しいのですが、入っちゃえばなんとか歌える。(上手いか下手かはおいといて)
オブラディオブラダも、小さい時は鈴やスネアのバチに勢い自分が持ってかれちゃって、休符と拍と歌がなんか逆うちになったりしたけども、まあこれもなんとか歌える。(お風呂でカラオケレベル)
それに対して、入り口は簡単なのにちゃんと歌えないのがリックのこれなんですよねぇ。拍はごく普通なんだけどもね。
Get excitedがなんちゃってゲッィエキサイテッドになるんだけども、まあ中学の頃はほんとに口が回らなかった。
今はテケトーにごまかしてエキサイテッド。
リックがかっこ良かったなーと懐かしむ。(今もリックはかっこいい)
口が回らないっていうか、、、これはアレです、無謀にもアムロちゃんのチェイス・ザ・チャンスを歌おうとして、Theをごまかすのと同じでござるよ。
(無謀すぎて家族の前以外では歌えません。。。。
なんでワタクシがアムロちゃんの曲を歌おうとか思うのかと言うと、下の弟や妹が、アムロちゃん世代だから、いやおうなしに耳に入ってるのでござる)
そう言えば、静岡に私が来たばかりの頃だったか、数年後だったか、、、、。
そのころはまだ、フェスタ静岡という夏祭りがあったんですけども、そこの駿府公園(駿府城址)内の仮設ステージでのライブがアムロちゃんとスーパーモンキーズがメインゲストでした。
今思い出したけど。
その夏はおそらくアムロちゃんたちが超大ブレイクした時だったんですけども、おそらく出演交渉した時点では、まだそんなに有名じゃなくてギャラも安かったんだと思います。
アムロちゃんはいいや。
やっぱりリック祭りにしよう。
リックの曲はやはりロック・オブ・ライフが一番好きです。
1988年のアルバムタイトルチューン。
楽しい曲ではこのメドレーの最後、5分34秒あたりからの『Stand Up』も好き。
日本では早見優がカバーしてました。(リックが夜ヒットに出た時、確か早見優が花束渡してた気がする。)
夏はエディ・マネーとラバーボーイと一緒のフェスに参加した模様。
こちらは昨年 フーファイターズのステージでの『ジェシーズ・ガール』
3曲ほどリックの昔の大ヒット曲を一緒に演奏したのですが、デイヴが「マジでむかつく、f※※※スリー・コードなんだぜ!!!!!3コードな・の・に!!!!!」と文句言いながらも、フーファイターズの皆さん、楽しそうで何より。
これは指を切った時
その時のライヴ本編
後ろ二つの曲、I Get Excited, Bop Til You Dropのくだりがワタクシ的にはたまりません。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1135_1.gif)
それにしてもここへきて異動とは。。。
新しい売り場を任されるということは、、身が引き締まる思いで、あれもやろうこれもやろうといろいろ考えているのですが、、、、、、、
あれ?スケートやバレエ、行けるのか?
俄然不安になってきたよ!!!!!
これまでよりちっこいしはっきり言って暇な売場だけども、責任はもっともっと重くなったんだよね。。。どうなることやら?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )