音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2012年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
2012年6月1日シュツットガルト・バレエ団「じゃじゃ馬ならし」
と~っても楽しいバレエでした♪
中学の頃、学校の図書室で昔読んだシェイクスピア全集では
「なんか女を馬鹿にしてるんじゃないかしら?」と感じたのですが、
このバレエではそういう面はあんまり気にならなかったです。
スー・ジン・カンはもっとギスギスしたイメージだったのですが、違いました。
いや、もちろんものすごくスレンダーなのですけどもね。
終演後、そばで見たら、細さと脚の長さに唖然・苦笑
ビアンカの求婚者たちのお間抜け三馬鹿トリオや、キテレツ司祭も面白かったですが、(子役も笑いをこらえている表情でしたね)
わたしがツボだったのは、「あのカタリーナが結婚するの????」ってんで噂話にこーふんして飛び跳ね続ける男の子のあの『やっちまった感』がなんとも可愛かったです。
NBS的には次世代のスター発掘育成ということで、フォーゲルくんのお次はマラインなんだろうけども、、、
アタクシ的にはヴァランキエッチで構わなかったんですわよ、バレエフェス。。。。。。
と思いつつマライン・ラドメイカーの爽やかさと言うか、好青年っぽさを眺めたりしてました。
バレエ仲間さん的には「彼(ラドメイカー)くらいの爪先で丁度いいよ」だそうな。
最近我々の間で「爪先命」と評されているホールバーグがちらりと脳裏を掠めました・笑
いや、わたし、ホールバーグのあの、爪先命というか、自分の爪先に酔いしれているくらいのナルちゃんぷりなところも、嫌いじゃないですけどね・笑
しかし、今回の私的直球ど真ん中はやはりヴァランキエヴィッチ。
かっこいい。
やはり名前がフィリップなだけある(←偏見)
ああヴァランキ、、、、なんで1日しか主演日がないのだよ。ちぇ。
(別にロミオなフォーゲルくんやマラインにうらみがあるわけではございません。白鳥も楽しみにしていますよ)
スカルラッティはピアノやってる人は好きだと思うのですが、やっぱりピアノ曲やチェンバロ曲のほうがいいかな、なんて思ったりしました。
コミカルなバレエだし、コール・ドバレエを味わういうタイプのものではないですし、
パントマイムの要素とかもふんだんに入っている感じでしたので近い席で観たらもっと面白いんじゃないかな。
「着飾らせない」ってんで、ドレスがズタボロにされちゃったカタリーナとペトルーチオのパ・ド・ドゥは一見マノン風。
しかしリフトされてる女性がガニマタだったり手がグーだったり暴れたりするから、そこは全然マノンでもロミジュリでもないのですが・笑
妹ちゃん役のエリザベス・メイソンが小柄で可愛らしかったです。カーテンコールで彼女が受け取った花束が、これまた彼女のイメージによくあっていて、素敵でした。
次は「白鳥の湖」二連荘です。こちらも楽しみです~。
はー、しかし、そろそろロシアバレエが恋しくなってきたよ~。
シュツットガルト・バレエ団「じゃじゃ馬馴らし」
2012年6月1日(金)19:00開演 上野、東京文化会館
ウィリアム・シェイクスピア原作による2幕のバレエ
振付:ジョン・クランコ
音楽:クルト=ハインツ・シュトルツェ
(ドメニコ・スカルラッティ作曲による)
装置・衣裳:エリザベス・ダルトン
世界初演:1969年3月16日、シュツットガルト・バレエ団
ジョン・クランコより、ヴァルター・エーリッヒ・シェーファーに捧ぐ
キャスト
バプティスタ(裕福な紳士):ローランド・ダレシオ
キャタリーナ(バプティスタの長女):スー・ジン・カン
ビアンカ(バプティスタの次女):エリザベス・メイソン
グレミオ(ビアンカの求婚者):アルマン・ザジアン
ルーセンショー(ビアンカの求婚者):マライン・ラドメーカー
ホーテンショー(ビアンカの求婚者):ローランド・ハヴリカ
ペトルーチオ(紳士):フィリップ・バランキエヴィッチ
ふたりの娼婦:オイハネ・ヘレーロ、レネ・ライト
司祭/宿屋の亭主:マッテオ・クロッカード=ヴィラ
召使いたち:
オズカン・アイク、エドアルド・ボリアーニ、
ダニエル・カマーゴ、ルドヴィコ・パーチェ
パ・ド・シス(第2幕):
ダニエラ・ランゼッティ、アンジェリーナ・ズッカリーニ、
ラケーレ・ブリアッシィ、デヴィッド・ムーア、
ニコライ・ゴドノフ、ダミアーノ・パッテネッラ
パデュアの市民、結婚式の客、カーニバルで楽しむ客:コール・ド・バレエ
指揮:ジェームズ・タグル
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
第1幕 19:00~20:00
休憩 25 分
第2幕 20:25~21:15
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日はシュツットガルト・バレエ!!!あ~んど香りあれこれ
今夜は『シュツットガルト・バレエの「じゃじゃ馬ならし」』を観にいきます~。
生で観るのはもちろん初めてなので、楽しみです。
クランコさんちのバレエ、というか、わたしがちゃんとバレエを観始めた頃は「ハイデとクラガンのとこ」って感じのカンパニーでしたが、、、、
ビデオやレーザーディスクを集めるようになって、で、シュツットガルトの「眠りの森の美女」や「ジゼル」などを観た時、「ロシアともパリ・オペとも違う」あのなんとも言えない美しい衣装や美術にうっとりしたのを覚えていますが、今回の「じゃじゃ馬ならし」の衣装も楽しみです。
もちろんバレエそのものもね!
昨日もいろいろプレゼントいただいたのですが、その中にルーム・フレグランス系のプレゼントがあって、さっそく昨夜お部屋にセットしました。
ほのかにいいかほり。。。
ってか、自分ではこれまでセレクトしないようなタイプの香りだったんですが、
「お!こういうのも、いいかも???」と新たな発見。
うーん、でも、母にひっくり返されないようにしないと・・・。絶対安全な場所にしか置けないなあ。
(去年「虫こな~ず」をひくりかえされてえらい目にあった・・・)
わたしが好きな香りは
・金木犀、ココナッツ、マンゴー、バニラ、ジャスミン、くちなしなどの甘~い香り
・ローズ系→入浴剤がこれだとすごく嬉しい!
・カモミール、林檎、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライムなどの爽やか系
こんな感じかなあ。
ミントやバジルもユーカリも好きですね。
コーヒーやチョコのにおいも好きだよ。
白檀やヒノキも好き。お盆のときはびっくりするようなお値段のお線香を使いますが、やっぱり香りが全然違うのよねー。
ラベンダーは特に好きと感じたことはないのですが、まあたぶん、普段家で使っていないからピンとこないだけだと思います。
ずっと食品関係だったから、香料がきついものは厳禁だったので、あまりよくわからないのですが、
スケーターやダンサーにお会いしたときに「ああ、、、いい香り~」なフレグランスをつけている方がいたりすると、こういうのに詳しかったらな、なんておもったりします。
以前とあるダンサーにいただいたお土産に染み付いていた香りが素敵で、お土産も嬉しかったのですが、それよりも匂いが気になっちゃってね、「これは自分でも欲しいなー」、と思ったのですが、結局よくわかんなかった。
いわゆるわたしが知ってる「そこらへんにある花やフルーツの香り」じゃないので・笑
あ、石鹸の香りでもないよ!
それから、いわゆる「森の香り」系でもなかったな。。。。(←バスクリンっていう意味じゃなくて・笑)
そう、わたしが良くわからない香りというのは、『ザ・香水』っていうか、ちゃんとした香水のものね。
さすがにシャネルは、お土産でよくもらったからわかりますが。
(一昔もふた昔も前、父親の海外出張土産はマカダミアンナッツチョコと香水、祖父母の香港土産はタイガーバームと烏龍茶が定番でした)
生で観るのはもちろん初めてなので、楽しみです。
クランコさんちのバレエ、というか、わたしがちゃんとバレエを観始めた頃は「ハイデとクラガンのとこ」って感じのカンパニーでしたが、、、、
ビデオやレーザーディスクを集めるようになって、で、シュツットガルトの「眠りの森の美女」や「ジゼル」などを観た時、「ロシアともパリ・オペとも違う」あのなんとも言えない美しい衣装や美術にうっとりしたのを覚えていますが、今回の「じゃじゃ馬ならし」の衣装も楽しみです。
もちろんバレエそのものもね!
昨日もいろいろプレゼントいただいたのですが、その中にルーム・フレグランス系のプレゼントがあって、さっそく昨夜お部屋にセットしました。
ほのかにいいかほり。。。
ってか、自分ではこれまでセレクトしないようなタイプの香りだったんですが、
「お!こういうのも、いいかも???」と新たな発見。
うーん、でも、母にひっくり返されないようにしないと・・・。絶対安全な場所にしか置けないなあ。
(去年「虫こな~ず」をひくりかえされてえらい目にあった・・・)
わたしが好きな香りは
・金木犀、ココナッツ、マンゴー、バニラ、ジャスミン、くちなしなどの甘~い香り
・ローズ系→入浴剤がこれだとすごく嬉しい!
・カモミール、林檎、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライムなどの爽やか系
こんな感じかなあ。
ミントやバジルもユーカリも好きですね。
コーヒーやチョコのにおいも好きだよ。
白檀やヒノキも好き。お盆のときはびっくりするようなお値段のお線香を使いますが、やっぱり香りが全然違うのよねー。
ラベンダーは特に好きと感じたことはないのですが、まあたぶん、普段家で使っていないからピンとこないだけだと思います。
ずっと食品関係だったから、香料がきついものは厳禁だったので、あまりよくわからないのですが、
スケーターやダンサーにお会いしたときに「ああ、、、いい香り~」なフレグランスをつけている方がいたりすると、こういうのに詳しかったらな、なんておもったりします。
以前とあるダンサーにいただいたお土産に染み付いていた香りが素敵で、お土産も嬉しかったのですが、それよりも匂いが気になっちゃってね、「これは自分でも欲しいなー」、と思ったのですが、結局よくわかんなかった。
いわゆるわたしが知ってる「そこらへんにある花やフルーツの香り」じゃないので・笑
あ、石鹸の香りでもないよ!
それから、いわゆる「森の香り」系でもなかったな。。。。(←バスクリンっていう意味じゃなくて・笑)
そう、わたしが良くわからない香りというのは、『ザ・香水』っていうか、ちゃんとした香水のものね。
さすがにシャネルは、お土産でよくもらったからわかりますが。
(一昔もふた昔も前、父親の海外出張土産はマカダミアンナッツチョコと香水、祖父母の香港土産はタイガーバームと烏龍茶が定番でした)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |