ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

12月のガス・電気代安い!&娘の発熱状態&YouTube

2025-01-12 10:54:58 | 節約
本日は寒いですね。
それでもだんだん身体が慣れてきたのか、
あまり寒さを感じません。

一軒家は寒いと言われ、
子どもたちは「氷のなかにいるようだ」
と言いますが、
そうかな?と私、
エアコンの温度設定は18度、
部屋の寒さが緩むくらいですが、
あまり熱い風にあたると
うるさく感じる上、肌の乾燥を感じます。

そのせいか、
12月の電気代が安い!


4223円です。
ガス代は

3225円、
真冬にしては安い。

娘が発熱し、
孫たちへの食事作りが大変なので、
持参しました。

じゃがいもと鶏肉のポトフ。
少しでも食事の助けになればいいと思って。

YouTube、アップしました。
続いてますねえ。
自分でも驚きだわ!?
映像より編集が大変ですが、
楽しい~~。

物価上昇が厳しくなる2025年、
その対策をまとめました。
もっとありますが、
とりあえず、これだけやっておこうという
十項目です。
よろしければ、覗いてください。

というわけで、
光熱費、安くてほっとした紫苑でした。
最後までおつきあい
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘発熱の危機、すわ入院か? 母親の病気は大変

2025-01-10 10:47:02 | 家族
本日は寒いけど、
いいお天気。

娘が再び発熱しました。
年末に一度熱が出たものの、
すぐに治まったので、
安心していたら、再度発熱。

年末年始の疲れが出たのかも
しれません。

いや、本当に年末年始、
親は大変です。

独り身なら、
お節作るも作らないも自由、
寝正月できるけど、
家族がいると、
あっち行ったりこっちいったり。

正月くらい休ませてやりたい。
助けを求めてきたので、
こちらも身体にいっそう気を使わないと。
今後長きにわたって
二人の孫を看ることになる~~。

私まで倒れたら、それこそ全滅!?


温かいきのこ鍋を、
そして早めに寝て、早めに起きる、
身体を動かす。

早朝だと富士山が見えます。

今年生まれた孫は、
二人とも、まだ私に慣れていなくて、
抱っこすると「泣く」。
もっと頻繁に顔を合わせないと、
いざというときに可哀そうな思いを
させることになるかも。

時間が許す限り
せっせと通おうと思います。

どうか、娘の発熱、
大事に至りませんように。

ということで
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘たちの産後ケア終了~産後のお腹は、腹筋は~&おまけまで

2025-01-08 10:48:15 | 健康・病気
またまた寒さがぶり返してきました。
娘&嫁の広尾コアトリムでの産後ケアが
終了しました。

出産は女性にとって
大きな出来事。
心だけではなく身体にも負担がかかります。
産後の赤ん坊ケアも難儀で
たとえば、
抱っこする際の負担、
抱っこ紐さえ腰に負担をかけますね。

産後の腰の負担を我慢していた二人は、
この産後プロジェクトに行ったお陰
かなり楽になったとのことです。


広尾のコアトリムの前にあるお寺。

腰だけではなく、
お腹の筋肉もぐちゃちゃになるそうで、
腹筋を鍛えようとしても
力が入らない人もいるとか。
そのため放置しておいて、
あとで腰痛に苦しんだり、
ぽっこりお腹になったり。

今回のコアトリムの産後ケアプロジェクトは
産後の女性にぜひ利用していただきたい。
費用はかからず
(公的機関から補助が出るとのこと
おまけに一万円謝礼までいただけます。
それは今後の産後ケアの参考
にするためですね。

赤ん坊を看てくれる方がいるので
安心して治療に専念できます。

私自身、このトリムに行ったお蔭で
「なぜ、こんな風に痛み、
では日頃どんなことに
気を付けたらいいのか」
が理解できるようになりました。

「頭で理解したからといって、
腰痛がすぐに軽減する」わけでは
ありませんが、
やみくもに対処治療をやるより、
「ここをこうすればいいのか」と
理解しながら動かすほうが身体にはいい。

接骨院やマッサージに行く際も
「ここをこのようにしてほしい」と
指示ができます。
お知り合いに産後の方がいえ、
広尾に行けるなら、
ぜひ行くことをお勧めします。


gooブログでは写真制限があるので、
今後は写真を少なくします。
代わりにYouTubeを。
今回は

最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座で年に一度の家族会・変わる家族との関係

2025-01-06 10:50:57 | 家族
このところいいお天気が続いています。
乾燥もすごくて、
皆さま、
火には細心の注意をいたしましょう。


一年に一度の家族会を銀座で。
娘一家と息子一家とおまけのわたしが
集まりました。

新年の恒例行事ですが、
昨年は
同じ頃に孫が二人増えたので、
にぎやかな集まりになりました。

私には一年に一度の豪華版食事?
皆が気を使ってくれ、
「いつも食べないんだから、
これ食べて、あれ食べて」
と優しい~~?

いえいえ、
ワタシは私なりに美味しいもの
いつも頂いているのですが~~。
信じてもらえないのかな~?
ブログもYouTubeも
見ないからね、家族は。
食費少ないとロクなもの
食べてないように思っている、らしい。

おまけに、
帰りにはいろんなお土産をくれる。

里帰りしたお土産とか
いつもは食べない高級お菓子。

U==nn,
放縦にお金を遣っていたときには、
責めるばかりだったのに~~。
地に足のついた暮らしぶりに
安心したのか~。

節約はいいことばかり
持ってきてくれました。

今年も
家族のために、
もとい、自分の健康と気持ちのいい
暮らしのために、
楽しみながらすっきり
暮らしていきましょうか。

というわけで、
最後までおつきあい
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺師も休日&もうおせちはいらないな

2025-01-05 10:59:19 | 暮らし
冒頭の写真は銀座和光のショーウインドの
蛇です。

体調によるのか寒さをあまり
感じない。
有難いです。
それでもお正月は
エアコン設定19度と大盤振る舞い?

フィッシング詐欺師たちも
お正月休みなのか、
いつもよりぐっと少ない。
ずっと休んでほしい。


今年は、
黒豆とごまめをお正月用に作りましたが、
もう一品カステラ卵を作ったものの、
失敗。
精製していない砂糖を作ったせいで、
きれいな黄色になりませんでした。

作っていて思ったのは、
なんという砂糖の量!


お節は
正月に楽ができるように保存がきく
料理を作っておくわけだけど、
それだけではなく、
昔の人は甘いものを
今ほど食さなかった。
せめてお正月には美味しいものを、
と砂糖をふんだんに使ったのではないか、
砂糖はジャムでもわかるように
保存が効きますしね。


ごまめはそれほど糖分は使わないな。

カステラ卵に至っては
レシピ通りに作ったら、
甘すぎて、胃がもたれた。

お節、もういらないと思う理由~~。

今やエアコンで室内に置いておくと、
早めに傷む時代、
冷蔵庫もある、

飽食の時代で日頃から砂糖を
ふんだんに使い、
生活習慣病になる時代、
まだあります。
食品ロスも大きい、

今や正月こそ、
いつもより簡素に、
というかいつもと同じ、
あるいは少し寿ぐくらいで
いいのではないかと。

作る人も大変。
家族がいれば、作るのも一苦労です。

最近の若い人はおせちを
あまり作らないと聞きますが、
むしろ、それが正解ではないかと。

そんなわけで、
私も一応 残り物で質素なお節を
作った、というか並べたくらいですが、
そのくらいでよかった。
お陰で体調も崩さず。

お正月、
今や食べ過ぎと運動不足、
作る人は疲労困憊?
おまけに
砂糖の摂り過ぎで、
あとが辛い行事になったかもしれません。

今年も簡素で健康な毎日を過ごします。

最後までお付き合い
ありがとうごうございます。
応援ポチ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。静かなひとり正月

2025-01-03 10:11:23 | 暮らし
あけましておめでとうございます。
暖かい日が続き、
気持ちのよい一年の始まりでした。
大きな災害もなく、
なんとなくほっとしていますが、

アメリカではテロが起こり、
日本では物価上昇が続くとのことで、
何が起きるかわからない年
何が起きてもおかしくない年
になりそうです。

初日の出。
お日さまだけは
平日も元日も関係なく昇り続けます。

昨日ブログアップしようとしたら
繋がらなくて、
ブログ始めて10年にもなる、
写真使いすぎて
アップ止められたのかなと
思っていました。

これからは写真も控えめにしよう。
gooブログでは、
確か写真アップ枚数に限度があったと思う。

さて、
今年のお正月は、
というかこの何年かは
ずっと一人正月、



書店に行って、
話題の本を見たり、
チェックして図書館にあるかなと
調べたり~~(笑)、
家ではベッドのなかで
至福の読書時間を過ごしました、

「隣の神さま」にも着物で初詣。


着物を着るだけで、
しゃっきとした気持ちになります。
メリハリがつくので、気持ちがいい。

今年もよろしくお願いします。
気を引き締めていきます。

応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年、生まれ、何人もの知人、親戚が逝った一年、そして新しいこと、YouTubeアップ

2024-12-29 10:44:01 | シニア
このところ暖かい日が続いています。
そのせいか、ますます元気です。
周りでは体調を崩す人も多い年末です。

本日の朝日~~。

2024年も残すところ
今日を入れて三日。
今年もいろんなことがありました。

孫が二人続けて生まれ、
暑いなかお宮参りをしました。



猛暑で体調を崩した中でのお宮参りは
とてもキツかった。
もう一人の孫のときには
眩暈を起こしついに参加できませんでした。

元気、健康のありがたさがつくづく
わかりました。

元気なときにはみんなで。
病気になると一人、
を実感します。

亡くなった人も多かった。
今年も知人の何人かが。
60代と70代でした。

母は今の私と同じ年73歳で逝きました。
もういつ死んでもおかしくない、
「まだ若かったのに」と言われる年齢では
なくなったのですね。

これからは、
やりたいことを、
やりたいように
どんどんやろうと
改めて決心しました。

今までもそうだと、
子どもたちは言うでしょうが、
いやいや、
これでも遠慮していました、
誰に~~?
自分の中のワタシ、に。

ようやく自由になれた気がする
70の朝~~」♪
ここは尾崎の「15の夜」のメロディで。

孫が産まれたをきっかけに
映像の楽しさを知り、
YouTubeを始めました。

そして上の孫が英語を習い始めたので、
いつか会話ができればいいなと
ラジオ英会話も。
流れる端から忘れていきますが、
それはそれでOK,
大きな声を出しているだけで
脳活になる、ような気がします。

YouTubeアップしました。
これまで、
やれなかったおしゃれを思い切って
やってみました。
これで思い残すことの一つは
なくなったかな。
笑ってやってください。

 
ということで、
今年最後のブログ、かな?
来年はどんな年になるのかな、
いえ、どんな年にしようかな。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯とひとり鍋の夜、最高! ヘアの量と質を保つために。

2024-12-27 10:55:40 | シニア
本日もよい天気です。
乾燥がすごくて喉がよく乾きます。
せっせと水分補給、
白湯、簡単で美味しいですよ。
誰しも?忙しい年末。

子どもたちクリスマスと新年の準備で
音沙汰なし。
静かな年末です。

昨日とはうって変わって
部屋の気温も低いのか
頂いた濃厚、高級蜂蜜も
固まっていました。


こんな高級な蜂蜜、
下さる方がいるのよ。
ブログの方です。
ブログやっててよかった(笑)

思い立って久しぶりに
銭湯に行きました。
シニアチケットで百円。

家風呂は寒い、
銭湯はお湯が思い切り使える(笑)、
髪を洗います。
毎日髪を洗う人が増えたけど、
髪は毎日洗うと
確実に減っていきます。 
傷みます。

いまだに髪が減らないのは
毎日洗わないから~。
シャンプーの量も少な目。
特に男性陣はご用心。
→前の拙ブログ

銭湯は帰ってからも
二・三時間は身体がぽかぽか。
エアコンを切っても寒くない。
なぜ?
家風呂だとこうはいかない。

帰って用意しておいた鍋を。
これも久しぶり。
あまりにスープが美味しくて
鍋ごと完食。
鍋の場合、
たいてい少しは残るんですけどね。

というわけで、
一人年末も楽しい。
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[マイナカード」詐欺にご用心&年末断捨離

2024-12-26 10:33:58 | 暮らし
本日は朝から暖かい~~。
暗いうちに目が覚めて、
洗濯、掃除をして外を見たら、
日の光がうっすらと空を染めています。
まだ月も見えて、感動の夜明け。
寝起き、コートも着ないまま、
外に出てしまいました。


東の空は太陽がもうすぐ~~。
こんな景色がすぐに見られるだけでも
一軒家に超してよかったです。
マンションは
人の気配が気になりますからね。
一軒家はすぐに外に出られます。
寒いけど~~。

さて、
昨日アップした「週刊文春」には
「マイナカード」の使い方、詐欺についての
特集もありました。

保険証代わりに使うかどうかですね。
迷っている人が多いのか、
あまり活用されていない、とのこと。
私は、
幸い病院にはほとんど行かない、
常備薬もないので登録しません。

頻繁に行く人、
薬の種類が多い人にはメリットがあるとか。
「過去の情報を医師に提供することで
より質の高い医療を受けられるメリットがある」
とのこと。

「同意しない」でも特に問題はない、と。

スーパーはもうお節が並んでた。
正月とクリスマスが共存。
平日なのにすごい人で参った。

こういうカードで心配なのが
カード詐欺。
マイナカードのICチップは
偽造は不可能だとか。

それでも、
「有効期限が切れます」との
メールにアクセスしてしまう
「フィッシング詐欺」被害が
相次いでいるとか。

なににせよ、
余計なところにアクセスしないに限る。

マスコミなどが頻繁に「詐欺」予防を
訴えているのに、
減らない詐欺被害。
私には不思議ではありますが、
私だけは大丈夫」も危険だとか。

本当に
怖い世の中になりましたね。
日本には犯罪が少ない、
と言われていた時代もあったのにね


年末断捨離、進めています。
というわけで、
最後までお付き合い
ありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊文春」の「60歳から月6万円浮かす家計術」で低年金の私に役に立ったこと。

2024-12-25 10:54:37 | 節約
変わらず寒い毎日ですが、
夕方散歩をしていると、
壁に写った樹木の葉が美しい~~。

カメラがいいともっときれいなんだけど~~?
YouTubeを始めて、
景色を撮るようになって、
周りの些細な美しさが
目に入るようになりました。

「節約」よりこっち?
いや両方~~。

「週刊文春」が節約特集を。


物価高すごい勢いです。
スーパーに行くと、
野菜など5割から倍近くに
なっているモノも。
そんな中、こちら、


6万円浮かす~~、
私がそれだけ浮かしたらゼロどころか
何も買えないのですが、
特集の対象者は、
65歳以上夫婦二人の
平均支出23万9690円の人たちです。

「OO円浮かす」
「1年に00円貯めた!」なる
記事がよくアップされますが、
どのくらいの年収なのかがほとんど
書いていない。
年収によって、節約や貯金できる金額も
大きく変わるのにね。
表向きの数字だけに
踊らされる人が多いのかな?
その点、
さすが文春、抜かりはないです。

画像の縦横比変換したのですが。

これを見てみると、
大きいのは家具。家事用品や被服費、
教養娯楽費で、
5千円から1万円マイナス。

この辺り減らすのは簡単です。
本は図書館で借りればいいし、
洋服などもう断捨離するほどあるでしょう。
あとはよくある通信費をSIM。

この中で5万円年金の私が役に立ったのは、
「光熱費・水道代」の項目。
「暖房の設定温度を22度から
20度にすれば、月額 
1227円安くなる」とか。

わが家の設定温度は
おおよそ18度、
逆に
20度にしても1230円高くなる
だけなんだ。

18度設定は動いているときにはいいけど、
作業する時にはやはり寒さを感じます。
集中力がなくなる。
ただ動いていて20度は高い、
座っていても風が当たるなど
快適ではないことも。

こまめに設定温度を変えても
千円程度ですね。
ではそうしようと思った次第。

節約アドヴァイザーの丸山さんは
「~日々の無駄は省いて
楽しむときには楽しむ、
メリハリのある節約を」と
仰っていますよ。
→昨年の7月に対談、はるか昔に思える。

金額は大きく違っても、
はい、私も自分なりの贅沢、
豊かな時間がたくさんあります。
いえ、ほぼ全部の時間がそうかな?
人が思うほど、
低年金生活は大変ではありません。
買い控えをするだけで、
無駄はどんどん省けますよね。

こんなきれいな色もきれい。

というわけで
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする