![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/7d7d766c3069d793a39d8075c37a1890.jpg)
昨日はすごい風のなか、
リサイクルセンターに
いらいないモノを持参、
断捨離したものの、
家にあると邪魔だから、
思い立って外に出たら
すごい風だった(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/80beb9386a44f5953a493345f4e0d64b.jpg)
きれいな雲!
さて、
遅くなってしまったけど、
一月の食費出しました。
寒いなか、スーパーに行くのも億劫、
忙しかったこともあり、
一回の金額が高った。
7回、四日に一度ということになります。
一回購入金額平均は2740円
スーパー購入は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/7d7d766c3069d793a39d8075c37a1890.jpg)
10962円です。
一万円をわずかに超えています。
でも、今回は
ネットでサバ、ナッツなどを買ったので
その金額一か月分1600円を上乗せ、
加えて豆腐屋さんで豆腐を購入、
これが300×3回でおよそ千円、
合計、
13262円になります。
この物価高のなか、
食費一万円は無理になってきましたが、
それでも毎日満足で健康的な食生活です。
毎日、食べるモノを決めると、
こんなに楽なのかと。
サバ、鶏むね、豆腐類、
ときどきイワシに魚介類というペースです。
酒粕使用で、まさに快適な「トイレ生活」
こんなに効果あるとは
思いもよりませんでした。
皆様もぜひ!
美味しく安く栄養がある三方よし、
の食材です。
で、ガス・水道代は、
ガス3728円、
水道代は変わらず1560円レベル。
先にアップした電気代が
光熱費、この寒さのなか、
5060円プラスして合計
10348円、
これまでに比べると安い!と思います。
エアコンの温度をあまり高くしていないせいですね。
ガスはときどき銭湯に
行くからでしょうか~~?
というわけで、
食費一万超え
光熱費は例年の冬より安い。
という結果でした。
最後まで
お付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。