このところ、いろんな出来事や人にあうせいか、
自分の思い込み、妄想、幻想、
そういったモノがどんどん壊されていくことが多い。
そう、
この世は想定外の出来事にあふれている。
昨今ニュースになっている出来事だって、
いやもう、考えられないことだらけ。
特に人生の大きなイベント就活や婚活。
それまでの人生は、親や教師に守られ、
ほぼ想定内のなかでやってこられた。
というか、想定内じゃないとやってこられなかった。
親や先生をお手本(ミラー)として育って
くるんだもんね。
ところが、就活や婚活となると、
この「お手本」が皆違う~~。
「オヤ!おかしいな、どうもこれまでとは
違うぞ」
そう感じる人はいいけど、
成績が良かったり親の力が絶対的に
強くて、なかなかほかの価値観、
状況に合わせることができない人は
大いに苦しむことになる、
ように思います。
想定外にちゃんと対応できる人は
優秀なんだろうな。
思い起してみれば、ワタクシのこれまでの
人生はいいことも悪いこともほとんど
「想定外」。
それを「運がいい」とか「出会った人が悪かった」
とかでやり過ごしてきた。
このとき、ちゃんと自分なりの
「想定外の法則」なるモノを考えていれば、
「想定外」の出来事が起きても~~、
まあ、冷静にとは言わないけど、
ある覚悟を持って受け入れることができる~~。
「想定外」って悪いことばかりじゃないよ。
でもいいこと想定外でも、その後の対応で
逆にマイナスになることあるからね。
病気は大きな想定外~~。
思い込みの強い人同士は「戦い」「喧嘩」、
あるいはお互いをスルー、無視しがちなのは、
自分の考えで「これまで」
うまく行ってきたから。
成功者や優秀な人が「想定外に遭遇」して
落ち込んだり、怒りを感じたりしがちなのは
これまではその考えでうまくいってきたから、
なかなかギアチェンジできないんだよね。
それで一生うまく行けばいいけど。
自分のこれまでの「常識」とは違う出来事が
起きたら、
抵抗せずに相手がなぜこういう考えに至ったのか、
を考えてみる、などで対応できる人こそ、
本当に優秀な人~~。
娘、この子もある意味想定外(苦笑)
でもグッドな想定外だった。
最近、若い人に会うことがちょっと増えて、
ああ、「これまでのワタクシの常識」とは
大いに違うなあ、と思わされることが増えた。
自分のこれまでの考えでいい、と思うことも
もちろん大切だけど、
「想定外」の出来事を
面白がる気持ちも持つことにした~~。
私たちは自分の人生は自分が正しいと信じた考えで
進んでいくと考えてきたけど、
想定外の出来事が起きたときには
大きな力が働いていると考えて、
「何が起きてもいい」と覚悟を持つと、
結構楽に過ごせるかも、ね。
それにしても、人生後半、いや終盤か、
落ち着くのかと思ったら、
まだ「想定外」って起きるのね。
少し関連記事。
