娘からの助っ人呼び出し、
娘のマンションに行くつもりで
用意していたら、
自転車でこっちに来るとのこと。
夫婦ともども在宅勤務~~。
「私がいると、
~~君(夫)がリビングテーブル使えない。
部屋で座って仕事しているので、
腰が痛くなるって。
テーブルで仕事させてあげたいから、
そっち行く」とのこと。
ふ~~ん、優しいのね。

可愛いね💛
~~場所みしり。
私のパソコン使って娘が仕事している間、
孫は~~、

ほら、床が汚れているでしょ、
きれいにしてね、
と布を渡すと、
自動的に掃除を始める~~。
私の孫は子どもルンバ?

はい、どんなゴミも逃がしません。




あれから一年、まだ続いているのね。
床拭きが終わったら、
椅子にかけてある脱ぎっぱなしの洋服を
見つけて~~、

畳んで~~?

箪笥に仕舞う~~、
もっときれいに入れてね。
せっかく整理したばかりなんだから。
その間に、BABAは、
台所のぐちゃぐちゃの引き出しを
整理します~~。

孫がいれたのかい~?
いえ、私です(汗)
賞味期限が切れた出汁パックやら、
もう使わないナイフやフォークやら。
それを処分します。

何もなくなった。
奥は空っぽ。

これでも多いくらいだけど。
捨て体制に入った際、
ブラウスなど麻素材は残しておき、
布巾にします。
麻の布巾はとにかく乾きが早く
使い易い>

下の布巾は、もう五年も使っている。
柔らかくなって、拭きやすく
ボロボロになっても、破れても、
捨てがたい。
上は麻ブラウスを転用。
娘は粛々とパソコンに向かう。

取り寄せたというお菓子の差し入れ。
これはコロナで半額になっていたという。
散歩しながら、娘は
アベノマスクやら十万円給付への疑問やら
「~~私ら給料変わらないのにね。
どうして皆に配るんだろう。
お金大丈夫だろうか」
政府の財政の心配~~。
はい、次の世代の負担に。

この子たちの肩に重くかかってくる。
この際、
次の世代のために、
教育費、タダにしてほしい~~。

レンコンと豚肉の生姜炒め。
娘に持ってかえってもらった。
というわけで、
ふたり在宅勤務は何かと気を遣うだろうな。
いつも応援ポチ
ありがとうごとうございます。
励みになっております。
