こんな気候がずっと続いて欲しい。
家にいるのが惜しくなるような日々です。
よく歩いた次の日は
身体が軽い。
だからというわけではないけど、
図書館に行きました(笑)
少し遠い、
娘の家の近くです。
フリーバス券があるので
気軽に行けるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/b56f8dc648ada2cf6c363f601928b6ac.jpg)
予約していた書籍が届いた。
こんなに一度に読めないのに
借りてしまいます。
すぐに読みたくなる本が一番、
新刊コーナーにあったのは、
「なぜ美を気にかけるのか。
感性生活からの哲学入門」
(勁草書房・ドミニク・マカイヴァー著)
「こうしなければならない」=道徳より
強く人の心をとらえる美しいモノたち。
それは人それぞれでありながら、
この美を選ぶ人は高尚で、
そうでない人は~~と、
何を楽しい、美しい、面白いと
感じるのは人それぞれで、
そこにこそ、
その人のその人たる所以があるのに、
そこにさえ差異を読み取り、
差別しようとする~~。
これはじっくり読みましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/0b88861d26cbbb61c766bfa73de237ea.jpg)
週刊文春で紹介されていた
「ジェンダー目線の広告観察」
(小林美香・現代書館)
著者は73年生まれ。
写真やジェンダー表象に関するレクチャーを
行っている。
広告業界での「男らしさ・女らしさ」の
過剰な?表現から、
今の社会で重要視されている事柄を
読み解く。
「脱毛広告観察」では
コンプレックス煽り型と、
脱毛一択との「圧」を読み解く。
「広告」のパワーを感じるからこそ、
それを受動的に受けとるだけではなく、
消費者教育につなげていける
のではないかと。
こちらもじっくり読みたい、
この二冊、
読後には
自分のなかの何かが
変わっている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/aaa5add8a18f7ff63d5d1371442b2cef.jpg)
どこがどう違うのかわからないけど、
右は女性、左は男性に思える。
顔アプリ欲しい(笑)
そんな日の夕食は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/5ebadf1040876dcd6f5f62d855d63cb3.jpg)
豚肉とブロッコリー、玉ねぎの
オイスター炒め。
要はある野菜と肉、あるいは魚を
オイスターと醤油のソースで
炒めた昨日と同じパターン。
オイスターソース使うと
途端に美味しくなります。
あっさりとこってりを交互に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/7493d66cd69924f3d5a3d60e1ff58c56.jpg)
押し入れ改造(笑)
胎内?
「押し入れの冒険」なんて絵本があったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/c3781e6ff8fc724f3677e368276abcff.jpg)
壁紙を貼ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/8f1f21058e768283bb3991ab057cd21b.jpg)
記念写真を撮ってみた(笑)
寝間着?っぽくて、
済みません。
まだ終わらない押し入れ改造。
というわけで、
勉強したり、
押し入れ改造したりと
やりたいこといっぱいな毎日。
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。