ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ファッションの力「ドラマスタイリスト」「アウシュヴィッツのお針子」&

2022-08-31 09:59:04 | シニアのおしゃれ

本日は涼しいを通し越して少し寒い。
それでも午後からは
暑くなるとのこと。
ホント、すごい気候です。

さて、
ファッションに関する二冊の本を
読みました。

「ドラマスタイリストというお仕事」(西ゆり子著)
「アウシュヴィッツのお針子」(ルーシー・アドリントン著)

ドラマスタイリストのほうは、
「セカンドバージン」
「時効警察」などのドラマの
スタイリングをしている方の、
業界の話。
ドラマの洋服は大切な要素、
俳優たちの洋服を決めるのは、
その人の個性を出すことだと
奮闘する~~。
登場人物をいかに洋服で
表現していくのかが興味深かった~~。

で、もう一冊は~~、
もう読みでがあります。
「アウシュヴィッツのお針子」

ナチスには、その制服に憧れて
入った人も多く、
ヒトラーたちもそれを巧みに利用、
演説と制服、つまり見た目を
重要視しました。
「金髪碧眼」もその一つ、
オリンピックの映画「オリンピア」も
そうですね。
美が理屈を超えていかに
人を熱狂させるかを知っていた。

本は、
ナチスの高官の妻たちが
自分たちの洋服を収容所のユダヤ人女性に
作らせていたという話。
彼女たちは、仕事に携わりながら、
助け合い、強い絆で対抗していった。

印象的なのは、
彼女たちが収容所に送られ裸になる
シーン。
写真や映画などで何度も
目にしていたのですが、
一枚一枚脱がされていく様子を詳細に描き、
衣服がいかに人の尊厳を守っていたかを
知らされます。

ナチス側の看守たちや高官の制服と
裸にされ陰毛まで剃られていく人たち~~。

衣服というものが人にとって、
いろんな意味で
どんなに大切なのかがわかります。

こちらは前にアップした
「令嬢アンナの真実」ネットフリックス。
彼女は高級ブランドを着ることで、
ドイツの大富豪の令嬢になりすます。
周りの人たちも、
高級ブランドを身に着けている彼女を
疑いもなく受け入れる~~。
いやあ、
衣服、ファッションってすごい。

いきなり現実に戻りますが~~。


いわしが8尾百円で出てた!
ごぼうと一緒に梅煮。
残りはオイルサーデンに。

そういえば、
「ハリスおばさん、パリに行く」という映画では
中年女性がパリの高級ブランドに
誂えにいく話でした。

ファッションはいつの世も、
人の心を動かす、すごいパワーがあります。

収容所では、毎朝髭を剃り
どんな襤褸でも身なりを整える人たちの
生存率が高かったとのことです。

どんな環境でもきちんと身なりを整える。
そんな習慣は、
自分を守り、大切にすることとイコール
なのでしょうね。



高級ブランドには縁もなく、
プチプラではありますが、
それでも少し自分に気を使う。

それだけで、
毎日元気に過ごすことができるように
思います。


薔薇刺繍の帯
時には、着物でリッチ気分。

というわけで
身に着けるものは自分にも
周りにも影響を与える。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メッセージ質問「取材の謝礼... | トップ | や、安い!今月の食費、その... »
最新の画像もっと見る

シニアのおしゃれ」カテゴリの最新記事