ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

アンティークヘア二種比較&初雪!

2013-01-15 08:48:41 | きものヘア

昨日とはうって変わって、本日の東京は青天なり

でも雪の一日も素敵でした。

窓からですが、都心とは思えない景色です。

Imgp0693_2


お茶のヘアとアンティーク新年会のヘアを比べてみました。

どちらもネープシニヨンですが、少し違います。

P1030513

本来お茶のときには、簪類はご法度ですが、ここでは少し寂しいのでつけています。

付け毛を切ったものを使っていますが、こちらは大き目を使った上自分の髪を、付け毛のしたに巻き込むんだので、乱れてしまいました。やはり大きいものでは留めにくいので乱れてしまいます

P1030520_2

後ろから見るとよくわかります

お茶のときは髪が乱れないようにきっちりしたほうがいいので、これは失敗でした。

失敗を踏まえ、アンティークのときの髪は小さくしました。

P1030557_2

こちらのほうがすっきりまとまっています。

両方とも、もう少し衣紋を抜いたほうがいいですね

P1030604_5
櫛と笄(こうがい)です。

P1030602
現代もののバッグですが、アンティークっぽい形なので。色がなくさびしいのでスカーフをあしらいました。

本当は紫っぽいものがよかったのですが、その辺にあったものを手軽につかってしまいました。

再びの雪景色。

P1030623_2
うーん、最初のは息子の高価な一眼レフ、こちらはお手軽なデジカメ。あまり変わりませんね。使い方に慣れていないせいかでしょうか。

初雪、これを厳しいとみるか

壮絶な美しさと取るか

お出かけ時にはお気をつけください。

励みになります。

応援ありがとうございます

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンティーク尽くしで気軽な... | トップ | 帯に、梅や桜を咲かせる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫苑さん こんばんは。 (ホミリー)
2013-01-16 00:49:17
紫苑さん こんばんは。
東京は、すごい雪だったのですね。
もう、とけてしまったのでしょうか。

髪飾り、笄(こうがい)という名前なのですね。どのように使うものだろうと思っていました。素敵ですね♪
返信する
ホミリーさん (紫苑)
2013-01-16 10:17:46
ホミリーさん
コメントありがとうございます。雪はすべてのものを隠してくれるのできれいですが、次の日歩くの大変でした。
櫛や笄、ホミリーさんにすごく似合いそうです。お譲りしたいくらいです[E:note]
返信する

きものヘア」カテゴリの最新記事