goo blog サービス終了のお知らせ 

閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

道路工事

2011-02-22 04:01:02 | 閃き
仕事で遠出した帰りの事、経費削減もあって一般道路で帰る事にした

一般道路では山越えをしなければならず、しばしドライブを楽しむつもりと諦めた

冬の山道は枯木ばかりで観るものも無く、日陰の道には、先日来の残雪が急に残っていて慌てる事もある

それでも曲がりくねった道を颯爽と、と思っていたら、工事をしていて片側交互通行を強いられた

それからと言うもの、至る所で工事があった

1km走って道路工事、3km走って道路工事…

何でこんなに道路工事があるの?と言いたくなってきた

それは、年度末が近く予算の関係だと言う

自治体は、万一の事態が起こった時に足りなくなると困るから、予算を余しているようだ

年度末にそれが余ると次年度予算が減らされるので、慌てて使い切る=工事が増える

一般家庭でも、もしもの時の備えはするが、余ったからと言っても使ってしまう事はしない

そもそも、自治体自らが稼ぐ訳ではなく、国から貰うという構造では仕方ないかも知れない

こんな構造では駄目だと言われ続けて、何年たつのだろう

自治体も、予算が余るからやらなくても良い道路工事をやるのではない

山のようにある、やりたい工事の中から選んでやっている

やっぱりこの構造を変えなければ、解決はしないようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする