閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

世界平和2

2013-05-07 10:51:07 | 閃き
世界平和の続きです

日米安保条約について考えてみた

日本は戦争を放棄した為に武力を持つ事が出来ない

代わりに武力を持つアメリカが駐留基地を作り、費用を日本が負担して守って貰う約束がこの条約だ

簡単に言えば、私は暴力を放棄したから、暴力団に頼んで守って貰うのと同じだ(アメリカが暴力団という訳ではない)

しかし、アメリカの領土でもない日本に、そうそう武力配備は出来ないから、自分の身は自分で守りなさいと、作らせたのが自衛隊だ

しかし、かつての敵は崩壊し、日本の蓋も不要かと思われたが、眠れる巨人中国に対しては重要な意味を持った

但し、アメリカは中国と深い経済的な繋がりがあるから、一方的に日本側の味方は出来ないでいる

韓国にしても同じだ


つまり、ボディーガードに雇った暴力団の身内から攻撃を仕掛けられたのと同じで、守って貰えなくなりそうなのだ

従って、武力は放棄したものの、武力を保有している日本は

やはり自分自身で守ると、周囲の脅威に対して示さねばならなくなって来ている


時代は変化しているが、忘れてならないのは、日本の使命は世界平和のために核爆弾を廃絶する事に尽力する事

その為に武装するのはおかしいが、使命達成の為には避けて通れない

それも現実である

もう少し続ける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界平和

2013-05-07 05:17:24 | 閃き
久し振りにちょっと硬い話


改憲が話題になっている

改憲し易くする為に安倍総理は、先ず96条を変えようと言っている

終戦から68年の時が過ぎている


その時分は米ソ2大大国が世界を二分する、冷戦の始まりである

アメリカは戦争に勝ち、ソ連の太平洋側に日本という蓋をした

ソ連は慌てて、そうはさせじと北方諸島を手に入れて、小さな口を作った

それが事実だ


それから68年、東西の冷戦な無くなったが、眠れる巨人、中国が目覚め

アラブ諸国がオイルマネーで力を持ち

最近は北朝鮮までが、核を背景に我が儘を言う

日本国憲法は、今日の情勢を観て作られてはいない


私は、変化した世界情勢を鑑みて改憲するのは、悪いことではないと思う

但し、戦争を放棄した条文は変えてはならない


終戦から経済復興を遂げ、世界に少なからず影響力を持った日本は、もっと世界平和の為に核爆弾の廃絶に尽力するべきだったと思う

しかし、現実は周りに力を持った国が出来て、武力に近い行動によって日本の領土を奪おうとしている

それらの脅威から自らを守らねばならない


黙っていれば我が家の様に独裁国家になるだけだ

秩序は力によるバランスで保たれている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする