最近、再びあごひげを伸ばし始めている
きっかけはノーベル賞を受賞した東京工業大学の大隅栄誉教授である
気が付けば自分の髭もゴマ塩から白髪に変化してきているので、ひょっとしたら格好良いのでは無いかという打算からである
今までも幾度となく伸ばしては剃りを繰り返してきたのは、どうしても髭に抵抗があったからである
威風堂々と髭を蓄えている人を見るが、個人的なイメージでは余り好感度では無い
大隅栄誉教授も渡欧の祭に若く馬鹿にされない為に伸ばし始めた事がきっかけと話されていた様に、若い内は威厳の髭を蓄えたくなるものだ
しかし、齢を重ねて行くにつれ若くありたいと考えるようになると髭は邪魔になるし、これは少し偏見だが髭は頭髪の少ない人に多く観られるイメージがあるので抵抗感があったと考えている
近年には若い人を中心に髭をファッションの一部と捉えて生やしている人も増えていて、以前のように髭に対する違和感が少なくなり、髭も個性の一部と捉えられるようになって来ている事を踏まえると髭を気にしすぎる必要も無いのかも知れないと考えるようになって来た
実は来週ハワイで挙式を行う末娘に同行して我々夫婦も行く事になったのだが、最後の娘を嫁がせる父親の抵抗を髭に託しているのである
髭は気に入らなければいつでも何処でも剃る事が出来るから、そんな気楽さも手伝っているのかも知れない
残り1年を切ったパスポートを早めに更新したのも末娘の結婚式に参列する為の記録を残したい気持ちからである
新しく更新したパスポートの最初の渡航が末娘の結婚式という記録付きのパスポートを10年持ち続けることが出来るのだ
こんな事は恥ずかしくて誰にも言えない
勿論、パスポートの写真には髭は無い
きっかけはノーベル賞を受賞した東京工業大学の大隅栄誉教授である
気が付けば自分の髭もゴマ塩から白髪に変化してきているので、ひょっとしたら格好良いのでは無いかという打算からである
今までも幾度となく伸ばしては剃りを繰り返してきたのは、どうしても髭に抵抗があったからである
威風堂々と髭を蓄えている人を見るが、個人的なイメージでは余り好感度では無い
大隅栄誉教授も渡欧の祭に若く馬鹿にされない為に伸ばし始めた事がきっかけと話されていた様に、若い内は威厳の髭を蓄えたくなるものだ
しかし、齢を重ねて行くにつれ若くありたいと考えるようになると髭は邪魔になるし、これは少し偏見だが髭は頭髪の少ない人に多く観られるイメージがあるので抵抗感があったと考えている
近年には若い人を中心に髭をファッションの一部と捉えて生やしている人も増えていて、以前のように髭に対する違和感が少なくなり、髭も個性の一部と捉えられるようになって来ている事を踏まえると髭を気にしすぎる必要も無いのかも知れないと考えるようになって来た
実は来週ハワイで挙式を行う末娘に同行して我々夫婦も行く事になったのだが、最後の娘を嫁がせる父親の抵抗を髭に託しているのである
髭は気に入らなければいつでも何処でも剃る事が出来るから、そんな気楽さも手伝っているのかも知れない
残り1年を切ったパスポートを早めに更新したのも末娘の結婚式に参列する為の記録を残したい気持ちからである
新しく更新したパスポートの最初の渡航が末娘の結婚式という記録付きのパスポートを10年持ち続けることが出来るのだ
こんな事は恥ずかしくて誰にも言えない
勿論、パスポートの写真には髭は無い