熊本県にある「阿蘇くまもと空港」は夕日と離着陸する航空機の撮影ポイントとして最近話題になっています。
実は空港から車で5~6分の所に住んでいるのですが一度もそのポイントなるところに行った事も無いのです。
せっかくカメラも買い換えたしちょっと様子でも見てみようと出かけました。
すると・・・・現場とおぼしき場所が近くなるに従い道路脇の駐車車両が増え、車を駐めてポイントに近づいてみると・・・・・・。
こんな具合でした。
凄いんですよ。皆さんの人数も、装備のカメラも。私、自分のカメラを出すのに躊躇しました。
でも折角来たのだし、カメラを手に持って飛行機と夕日が西に傾くのを待ちました。
一機が着陸してきたのでちょっと練習をしてみました。
そのうち、離陸機が滑走路に出てきてエンジンを吹かしてスタンバイ、はいここでパチリ。
離陸時にパチリ。
あかね色の空に上昇する機影をパチリ。
初めての体験なので、どのあたりにポイントを絞って待ち受けるかとか、太陽の取り込み方や絞りシャッタースピード等が判らなかったのですよね。
飛行機を狙うと太陽が入らず、両方入れようとすると機影がとても小さくなってしまう・・・などといろいろ考えさせられました。
寒くはなってくるわ、次の趣味の謡曲の練習時間は迫っているわでその場を後にしましたが、皆さんはまだ粘っていました。
よくよく考えて見ると、私が最後に写した皆さんのシルエットの時間帯からが太陽の真ん中に向かって飛び上がる機影がシルエット的に撮れた筈だったのですね。
そして季節と共に太陽の沈む位置が変わり、ポイントの位置も少しずつ移動して行くはずです。
皆さんは、その辺りの事は先刻ご存じで位置取りのためもう明るいうちからポイントを押さえていらっしゃるのでしょうね。
この夕日と航空機に特化した写真コンテストも開かれていて、かなり盛り上がっているようですね。あちらこちらの車のナンバーがそれを物語っています。
来年はちょっとトライしてみようかな等と思った年末の夕暮れのひとときでした。