カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

春ですよ~お大事に~♪

2017-04-24 12:25:28 | 日常あれこれ
 庭のツツジが良い具合に咲きそろっている。

 剥き出しの境界ブロックの目隠しに、いろいろな種類のツツジを植えて置いた。

 品種もそれぞれ違うので同じ花は一つもないが今年は何故か順調な咲き具合だ。

 
 取り壊されたブロック塀の向こうでは新しい家の基礎工事が進んでいる。

 急に日差しが強くなり今までツツジの日陰で凌いでいた鉢類を移動させてやる必要もありそうだ。

 
 青鴫立とう呼び名のモミジも柔らかい葉を伸ばし始めた。

 もう暫くすると、浜辺に戯れる鴫の群れに似たような白い葉脈が緑の葉っぱに目立つようになるのだが・・・。

 
 家の中の靴箱の上では、一年前の地震で靴箱と共に玄関に転がり落ちて、葉っぱの部分が折れたり千切れたりしていたクンシランが今を盛りと咲き誇っている。

 ただし折れたり千切れたりした葉っぱはそのままで、ちょっと痛々しい。

 しかし君子蘭というくらいだから、玄関の一番目立つ場所に君臨している。

 地震の後、空いた植木鉢はほとんど処分したが、幾つか植え替えのため残した鉢があって、空けて置くのも勿体ないと近くの花屋に相方と二人で歩いて花の苗を買いに行った。

 この歩いてというところがミソで、遠くもなく、かといって無闇に近くもないバス停3つという中途半端な距離が歩くにはちょうどいいのだ。

 そして歩いている最中に一つ目のバス停付近の歩道で腕時計を拾った。

 交番までは徒歩ではかなりあって、普通のウオーキングの途中なら問題はないのだが花を買ってぶら下げては遠すぎる。

 一旦家に帰って、おばあさんは鉢に花を植え、おじいさんは交番へ時計を届けにという物語風にまとめることにした。

 新緑が眩しく花も咲き、陽気も良いので結構な話ではあるのだが、腕にはめていた時計を落としても気がつかないほどの陽気には、それなりの注意を要するようではある。

 「床屋にて眉毛鼻毛をカットする」

 
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本ルネサンスFC開幕戦勝利... | トップ | 「熊本地震に感じた異変」の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常あれこれ」カテゴリの最新記事