Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

黒糖ドーナツ棒♪fom熊本

2009-02-13 23:09:57 | お土産・お取り寄せ系♪
今日は先日いただいた熊本のお土産のご紹介です♪

福岡の大好きなお友達のS君が、熊本出張中に送ってくれましたM君ピンチね
いつもの夜にいつもの通販(QVCとショップチャンネルはまってます)が届いたかと思ったら~
きゃあ、何よこれ?S君??どうしたの~??って感じで感動しましたよ~

それはこれ↓



黒糖ドーナツ棒♪


見たままのネーミングですね~
そこがまたキュートです

そして断面図↓


油なのか黒糖なのか染み込み過ぎです
味??すんごい美味しいのすんごい好みなの~
そして超超超危険な食べ物なのよ~だってこんなチビなのにすんごいカロリー高っ
これ一本でご飯お茶碗一杯分♪約150cal・・・・・ある意味小さな巨人です
もしかしてS君私を道連れにしようとしてる??????

とっても、濃厚でみんな大好きな味だと思います
その証拠にこんな賞まで受賞してますのよ



ここが販売元みたいだから、興味がある方はお取り寄せしてみたら??


他にも素朴で健康的なお菓子をたくさん売ってるみたいだから、
HP覗いてみても楽しいよもちろんHPはリンクしてませんが

これを送ってくれたS君はもう10年くらいの大切なお友達です
心も体もでっかくて、いつもみんなに優しくて、誰からも愛されるとってもとっても
素敵な人ですそう、この豚ちゃんみたいになんてうそ、熊ちゃんでした

何だか、S君には楽しい事も不安なことも何でも話せるし、
それでいて、必ず笑ってバイバイできるとっても大切な友達です

離れていてなかなか逢えないけど、時々のメールや電話でも昨日まで一緒にいたかのような
楽しい会話ができます。
ブログ始めてから、こんなふうに友達の事一人一人ゆっくり振り返る事が多くなりました。
その度に、いつも感謝の気持ちにさせられます

突然私好みのお菓子を送ってくれたS君、本当にありがとうね
昔からいつも心遣いの素敵なあなたでしたが、きっとさらに大人になって
もっと素敵になっているんでしょうね

今度また何か送ってねどこまでも欲深い私でした

いつも元気で頑張るS君を心から応援しているね!
今年こそは逢おうね!!M君妬かないでね
またS君の元気な笑顔で楽しい時間を過ごそうね~
あ、私の応援もお忘れなくね~

はあ、ラブシャッフル面白くなってきましたね~
最初は『はあ??』って思って観てたけどある人がはまってると言って以来
私もはまってます
洗脳されやすいのね、私って♪

ではでは、今日はもう酔っぱらっていないので元気なので腹筋して

生チョコ3種作りました♪

2009-02-12 23:40:05 | お菓子・ケーキ♪
今日は生チョコを3種作ってかなりぐったりです
やめときゃいいのに、量3倍の3種類を作ってしまいました
もう形がバラバラで恥ずかしいです
ちょっと気持ちが悪いのです・・・・


ココアと抹茶と粉糖でお化粧しました
中身もそれぞれちょっと違います♪

そしてこんな箱で



エルメスみたいでしょ??なわけないか

やっぱりちょっと気持ちが悪いですその訳は・・・
お酒を加えた生チョコを試食しつつ作っていたら、酔っぱらいました
お酒一滴もダメなんで、もう限界です・・・・

きっと今日は腹筋できません

気持ち悪い・・・おやすみなさい 苦しいよ~

あ、昨日のイタリアンの写真、もうちょっとまってね

自由が丘のイタリアン♪OSTERIA HIDE

2009-02-11 23:33:51 | おすすめディナー♪
今日は自由が丘をチーム味覚のM君とブラブラしました。
そう、けしてラブラブではなく・・・・
M君が仕入れてきた情報によると、とっても美味しいイタリアンが
自由が丘にはあるということで行ってきました
2件チョイスしててくれたのですが、なんとなく気になった方に行ってみました。
もう1件は今度にします。M君教えてくれてありがと今度あの人を誘ってみます

店名はOSTERIA HIDE
自由が丘のバス停の後ろのビルの2階にあります♪

多分、いや、絶対にシェフの名は『ひで』さんに違いありませんね~

さあ、ここから写真!!と言いたいところですが、ちょっと今日は体力の限界で
続きを載せる事ができませんので、また明日写真とともにレポートを載せたいと思います

ではでは、あと二日でバレンタインデーですね~
みなさん、準備はしてますか??

おやすみなさい

佐藤初女さんの講演会のこと♪

2009-02-10 21:53:21 | その他
先日の佐藤初女さんの講演会のことを、私なりにまとめてみました

佐藤初女さんが、ステージに登場された時、思わす『お美しい方・・・・』と
心が勝手に思ってしまいました
小さくて、少し背中が丸くなられていましたが、グレーの髪を美しくまとめられて
肌が透き通っていて、心そのものが体に溢れていらっしゃいました
本当にキラキラされていて、見ているだけで生き方が分かるような素敵な方です

佐藤初女さんは『今を生きる』ということを何度もおっしゃいました。
今を生きる、それはまず足下を固めるということ。
それができれば、その先に何かおこっても、解決策を見いだせるということ。
逆に言えば、足下がぐらぐらだとその先にある問題を解決することなんて
できないということなんでしょうね
それは、口で言うほど簡単ではないと思います。人はいつも色々なことを
考えて生きて行くものだから・・・・・
ある本に書いてありましたが、人間は原始時代に敵から襲われる恐怖から
常に最悪の事態を考えて生きて行くというDNAが存在しているそうです。
だから、その心配のない現代でも、見えない物に対する不安を抱きがちになるそうです

でも、思考は習慣でもあるので、常に初女さんのように『今を生きる』ということを
意識して生活していきたいものですね

あと、初女さんは人のお話を聞かれる時は自分の気持ちを全て無にするそうです。
自分の意見は全く持たないそうです
これって本当に難しいですよね???
だって、お友達に悩みを相談されている最中って色々考えてあげなくちゃって
勝手に心が考えちゃいますよね??

でも、初女さんはただそこに居て、ただ聞くだけだそうです。
そして、心のこもった魂のお食事を振る舞われるそうです。

初女さんは、自分が食材だったらと思って取り扱われるそうです。
野菜を洗う時も、自分だったらごしごしされたくないと、おにぎりだったら
ごはん粒ひとつひとつが呼吸できるように・・・・
そうですよね、自分がご飯粒として炊きあがったまではいいとして、
その後、ギューギュー握られたら、もう速攻窒息ですよ

私も素材の気持ちを大切にしてお料理していますが、おにぎりは窒息させておりました
私はまだまだですのね・・・

でも、本当に初女さんはそういうことを、自然に当たり前にされている方です
めんどうくさいはお嫌いだそうです。『今日のご飯はめんどうだから、これくらいですませちゃえ』みたいな
感覚は寂しいとおっしゃいました。
本当にそのとおりですよね。面倒くさいと作られたご飯と、心をこめて作ったご飯・・・・
ご飯パワーがちがいます

これからも、心を込めてお料理していきたいと改めて強く誓った2/7でした

最後に初女さん流のおにぎりの作り方を最後に

ご飯を固めに炊きます。
ご飯がやわらかいと、握ったときに、お米粒の間がつまってしまって、
お米に呼吸ができませんから

そして、お茶碗にご飯を入れて、木のまな板の上にカパッて乗せて、
あら熱と余分な水分を取ります。

そして、手に取り、真ん中に初女さんお手製の梅干しを入れて
優しく握って海苔を巻きます。

だから、形は楕円形です♪

明日さっそく握ってみます

あと、逗子の会場に佐藤初女さんをお招き下さった〈森のこもれび〉の、すなお様へ。
普通の主婦でありながら、突然息子さんを亡くされて佐藤初女さんとの出会いにより
絶望のどん底から力強く立ち上がり、多くの方々に初女さんの存在を知らせて下さいました。
本当に大変な作業だったと思います。逗子のホールを見たとき、あなたが立ちすくんでしまった
お気持ち、よくわかりました。
でも、その心配をよそに会場は満席、キャンセル待ちまで出ました。
すなおさんが、このブログをご覧になられることはないかと思いますが、もしも何かを通じてすなおさんの
ところに私のブログが届くことがあれば、心から感謝の気持ちを申し上げたいと思います
本当にありがとうございました。息子さんにとっても素晴しい誕生日になりましたね。
きっと偶然ではなく、2/7が息子さんのお誕生日だったいうことは本当に意味のあることだと思います。
最後のすなおさんのお言葉はきっと一生忘れないと思います。

今日は初女さんの講演会のことを、改めて思い出す事ができて嬉しい夜でした