中1クラスの英語はアルファベット段階をようやく終えて単語練習に入りました。
中学レベルの英語は、英単語をどれだけ多く正確に覚えるかでほぼ勝負が決まります。
そして、正確に覚えるためには書いたり読んだりする練習の数をこなすしかないと思っています。
最近の生徒は単純作業を極端に嫌がる傾向があるし
注意力散漫で、興味のないことについては全く関心がなく
よく見ていないので、この「正確に覚える」というのが難しいようです。
たとえば、今日の解答を見てみると…
朝のあいさつ「ブードモーニング」。
上の英文をただ書き写すだけなのに、なんで先頭の文字を変えたかな~。
あるいは、英単語の意味を書く問題では…
点の位置 「犬」って漢字くらい間違えずに書いてよ!!
「オレンズ」ってビミョ~に東北なまり?
どれもウッカリのレベルを超えていると思うのですが…。
今年の中1クラスも、やっぱり手がかかりそうだなあ。