今日は3か月に1度の眼科検診に行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
今回は、いつもの視力検査・眼圧検査に加えて
視野検査、眼底検査(OCT)、角膜内皮細胞検査と
今までやったことのある検査を一通り全部やりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
眼圧検査は、空気が飛んでくるタイプのもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
これがいつまでたっても苦手というかヘタクソで
どうしても目をつぶったり頭が動いてしまったりして何回も計り直し。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
「痛み止め使います?」と聞かれましたが、別に痛いわけじゃないんだよなあ。
強いてあげると反射神経が良すぎる?
最終的には、まぶたを押さえてもらって計りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
視野検査は3回目。だいぶ慣れたけど、やはり緊張しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
だんだん息苦しくなってくるし目はチカチカしてくるし
正しく計れているのか甚だ疑問。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
緊張もあるのか目が乾いて、何回も瞬きをしているから
見逃している光がけっこうあると思うんだよなあ。
まあ、その辺の誤差も結果の内なんだと思いますが。
眼底検査(OCT)、角膜内皮細胞検査は写真撮影なので
特に問題なく、あっという間に終わりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
視力検査も、今日はすんなり1.0~1.2くらいまで見えて
コンタクトレンズの度数は変わらず。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
予約して行ったこともあり、検査そのものはとてもスムーズ。
ほとんど待つことなく、30分くらいですべての検査が終わりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その後、しばらく待ってから診察。
これだけいろいろ計ったんだから、いろいろ説明があるんだろう…
と覚悟を決めて診察室に入りました。
ところが意外とあっけなく、「以前と特に変わりありませんね~。」の一言のみ。
まあ、いいんですけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
詳しく説明されても血圧が急降下する(←血管迷走神経反射)し、
悪化していないというのが何よりのグッドニュースだし。
ただ、「何を言われるんだろう」と、だいぶ緊張して臨んだので
肩すかしを食らったような気持ちです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
定期的に検査をして、記録を残しておくことにも意味があると思うので
これくらいあっさり終わってくれる方が気が楽といえば気が楽。
しかし、診療費はいつもの3倍弱。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
コンタクトレンズ(3か月分)と点眼薬をいれると1万円越え。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
これはちょっとイタイかも…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
今回は、いつもの視力検査・眼圧検査に加えて
視野検査、眼底検査(OCT)、角膜内皮細胞検査と
今までやったことのある検査を一通り全部やりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
眼圧検査は、空気が飛んでくるタイプのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
これがいつまでたっても苦手というかヘタクソで
どうしても目をつぶったり頭が動いてしまったりして何回も計り直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
「痛み止め使います?」と聞かれましたが、別に痛いわけじゃないんだよなあ。
強いてあげると反射神経が良すぎる?
最終的には、まぶたを押さえてもらって計りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
視野検査は3回目。だいぶ慣れたけど、やはり緊張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
だんだん息苦しくなってくるし目はチカチカしてくるし
正しく計れているのか甚だ疑問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
緊張もあるのか目が乾いて、何回も瞬きをしているから
見逃している光がけっこうあると思うんだよなあ。
まあ、その辺の誤差も結果の内なんだと思いますが。
眼底検査(OCT)、角膜内皮細胞検査は写真撮影なので
特に問題なく、あっという間に終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
視力検査も、今日はすんなり1.0~1.2くらいまで見えて
コンタクトレンズの度数は変わらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
予約して行ったこともあり、検査そのものはとてもスムーズ。
ほとんど待つことなく、30分くらいですべての検査が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その後、しばらく待ってから診察。
これだけいろいろ計ったんだから、いろいろ説明があるんだろう…
と覚悟を決めて診察室に入りました。
ところが意外とあっけなく、「以前と特に変わりありませんね~。」の一言のみ。
まあ、いいんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
詳しく説明されても血圧が急降下する(←血管迷走神経反射)し、
悪化していないというのが何よりのグッドニュースだし。
ただ、「何を言われるんだろう」と、だいぶ緊張して臨んだので
肩すかしを食らったような気持ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
定期的に検査をして、記録を残しておくことにも意味があると思うので
これくらいあっさり終わってくれる方が気が楽といえば気が楽。
しかし、診療費はいつもの3倍弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
コンタクトレンズ(3か月分)と点眼薬をいれると1万円越え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
これはちょっとイタイかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)