白雲去来

蜷川正大の日々是口実

平塚の七夕に行きました。

2011-07-10 22:45:22 | インポート

七月九日(土)晴れ。

 午前中は自宅の掃除に汗を流してから、午後一番で、愚妻と下の子供と一緒に平塚の七夕を見学しに行った。

 七夕のお祭りに来るのは、五年ぶりくらいだろうか。震災関係で「頑張ろう」の七夕飾りが多く目についた。凄い人で、歩くのにも難儀する。お腹がすいたので、七輪で焼く鳥料理の店に行ったが、これが大失敗。メニューを従業員に聞いても分からず、来る客をこなすのが精一杯。テーブルは油でギトギトだし、隣に座った家族連れもブツブツ怒っていた。人生の大事な一食を損した。

 二時間ぐらいで退散して、保土ヶ谷駅に置いておいた車を取って松原商店街へ買い物に行った。魚孝のマグロはマアマアだったが、カツオは、まさに猫またぎで、ニ切れほど食べてから捨ててしまった。カメ&アコちゃんが来訪して十二時近くまで。楽しい一日だった。

Dscf3615

Dscf3619

Dscf3603 ※暑くて参りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦の会の写真が出来ました。

2011-07-10 22:23:02 | インポート

七月八日(金)晴れ。

 二日に行なった、私の「還暦の会」で写真を取って頂いたカメラマンの平早勉さんから、CDで写真が届いた。なるべく映っている方に写真を送りたいのだが、何せ沢山ありすぎて整理をするのが大変である。遠方から来ている方々を優先に送りたいと思っています。

 夜は、札幌社友会の石澤博文君が送ってくれた「甘エビ」で一杯やっているところに、石沢君の甥の大工のヒデちゃんが来訪して、夕食を共にする。

Dsc_0006 ※社友会の人たちと。

Dsc_00121 ※札幌の田中清元和尚から届いたお花。

Dsc_0023 大熊商会の皆さんからお祝いに頂いたスカジャン。やはりネクタイの上に着ても似合いませんね。お祝いの言葉をお話しているのは、野村先生の奥様です。

Dsc_0245 ※高校の同級生。左から、杉本純三氏と木川勲氏。杉本氏の実家は三百六十年も続く鍛冶屋の「株式会社・杉本吉十郎」。純三氏の実兄がニ十二代目を継いでいます。

Dsc_00221 ※北海道、新潟、京都、岐阜、栃木などから参加した社友の人たち。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格闘して、ようやく原稿を終えた。

2011-07-10 21:49:43 | インポート

七月七日(木)曇り。

目を覚ませば、家にいるのは私だけ。もっと早く起きて家族と一緒に朝食をとれば良いのだが、五日に締め切りの原稿が二日送れてしまいここの所、毎日、深夜三時過ぎまでパソコンに向っているので朝が起きられない。

 一人の朝食というのも味気ない。それでも夕方までかかってようやく脱稿した。あとはレイアウトをして印刷所に送るだけ。とりあえずホットした。

 夜は、自分へのご褒美にと、「黒霧島」をやった。ツマミは、豆腐、サラダ、梅干のみ。酒を飲む時は、一応カロリーを気にして頑張っている。ようやく自分の時間が持てるようになったので、日曜日までのんびりとしたいと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする