十月七日(日)晴れ。
今回の台風は、何の脅威も恐怖も感じないままに、いつの間にか行ってしまった。ホッとした。正午から、日頃からお世話になっている憂国の実業家、平塚のI氏が横浜に来訪。ランチを共にした。本当は、西横浜の「オアジ」へ行こうと思ったが、ランチはお休みと言うことで、急遽中華街へ。観光客でごった返していた。どうでも良いことだが、どうしょうもない店に長蛇の列。せっかく中華街まで来て、肉まんを道路で食べたり、食べ放題の店に行ったり、地元の者でも知らないお店が、一旦テレビなどで紹介されると、並んで順番を待っている。あれっ、こんな店があったの。と言う感じである。まあ好きにして下さいと言う感じである。
中華街の山下公園寄りの入口の「北京飯店」に久しぶりに入った。そう言えば、先日北京に行った時に泊まったのが北京飯店だった。帰国の前日、そこの最上階の貴賓室にて食事をしたことを思い出した。「小籠包」と「水餃子」に「ナマコの醤油煮」「ワタリガニの卵とじ」に「青島ビール」。ここでI社長と別れて、愚妻と「安記」へ。途中、李錦記の「オイスターソース」の大瓶二本とラー油を買う。スーパーで買うより二割ぐらい安い。
「安記」から「均元楼」へ転戦しようかとも思ったが、中華街のメインストリートは、おしくらまんじゅう状態で気が萎えた。関内駅まで歩いて行、駅前ビルのセルテで、夕飯の買い物をしてから帰宅。久しぶりに「減酒」の禁を破ってしまった。
今回の台風は、何の脅威も恐怖も感じないままに、いつの間にか行ってしまった。ホッとした。正午から、日頃からお世話になっている憂国の実業家、平塚のI氏が横浜に来訪。ランチを共にした。本当は、西横浜の「オアジ」へ行こうと思ったが、ランチはお休みと言うことで、急遽中華街へ。観光客でごった返していた。どうでも良いことだが、どうしょうもない店に長蛇の列。せっかく中華街まで来て、肉まんを道路で食べたり、食べ放題の店に行ったり、地元の者でも知らないお店が、一旦テレビなどで紹介されると、並んで順番を待っている。あれっ、こんな店があったの。と言う感じである。まあ好きにして下さいと言う感じである。
中華街の山下公園寄りの入口の「北京飯店」に久しぶりに入った。そう言えば、先日北京に行った時に泊まったのが北京飯店だった。帰国の前日、そこの最上階の貴賓室にて食事をしたことを思い出した。「小籠包」と「水餃子」に「ナマコの醤油煮」「ワタリガニの卵とじ」に「青島ビール」。ここでI社長と別れて、愚妻と「安記」へ。途中、李錦記の「オイスターソース」の大瓶二本とラー油を買う。スーパーで買うより二割ぐらい安い。
「安記」から「均元楼」へ転戦しようかとも思ったが、中華街のメインストリートは、おしくらまんじゅう状態で気が萎えた。関内駅まで歩いて行、駅前ビルのセルテで、夕飯の買い物をしてから帰宅。久しぶりに「減酒」の禁を破ってしまった。