白雲去来

蜷川正大の日々是口実

クリスマスイブか。

2020-12-30 08:10:19 | 日記

12月24日(木)曇り。

クリスマスイブか・・・。といってもこの歳になると何の感慨もない。10代の後半から20代の頃までは、こんな日に彼女もいなくて、金もない。安アパートの一室で世を呪い、時代を罵り、膝小僧を抱えていた時代もあった。彼女と過ごしたクリスマス何て、あんまり昔のことなのでほとんど記憶にないが、むしろ子供たちが小さい頃の方が楽しかった。

クリスマスイブと言うよりも、今年も後一週間で終わりか。という思いの方が強い。コロナで始まり、コロナで終わった一年。テレビでは、今日東京のコロナ罹患者は888人とか。えっと驚いてもどうにもならない。おとなしく酔狂亭にて独酌。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の形が変わって行く。

2020-12-28 07:54:56 | 日記

12月23日(水)晴れ後曇り。

毎年、この時期には10回以上の忘年会に呼ばれるのだが、さすがにこの時期、皆さん遠慮してか、一通も案内状が届かない。もちろん、弊社も中止を余儀なくされた。飲食店は大変だろうなぁー。

二年ほど前に、定宿にしていた中華街の「均元楼」のオーナーが突然、店を売却してしまった。別段、ただの客である私が文句を言えた義理ではないのだが、たた残念。その後のコロナ禍、一時期中華街はネオンが消え、ほとんどのお店がシャッターを閉めていた。そう考えると、均元楼のオーナーは先見性があったと言えるのかもしれない。

その後、群青忌の直会や私の忘年会は河岸を変えて行ったが、長いこと使わせて頂いた均元楼が懐かしい。また、中華街の老舗で内装が素晴らしかった華勝楼や天外天も閉店。様々な理由があるのだろうが、少しずつ街の形が変わって行くような気がする。

今日は、さすがに休肝日とした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の酒の嬉しさは。

2020-12-28 07:43:32 | 日記

12月22日(火)晴れ。

昨日、早めに帰ってきたせいか、それほど酒が残っておらず、すっきり起きられた。そんな訳で、朝からガッツリ食事。イカのバター焼き、ロースハム、卵焼きに錦糸町のキムチ。昼は、オムライスに卵スープ。

夜は、松本佳展君ら友人お三人と「オアジ」へ。男の酒の嬉しさは、たちまち通う意気と熱。人生山河数あれど、君盃を挙げたまえ。いざわが友よ、まず一献。と怒涛の酒。酒と、料理と、友に酔った夜だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば、今年も後10日か。

2020-12-28 07:20:54 | 日記

12月21日(月)晴れ。

ぽやーっとしている訳ではないのだが、気が付けば今年も残り10日ばかり。過ぎた一年を振り返る暇もなく、あっという間に一年が終わる。相変わらずの浪人暮らし。当然、常に懐が不如意の生活が続いているが、有難いことに、同志、友に恵まれ今年も恙なく一年が終わろうとしている。感謝しなければ・・・。

夜は、今年最後の「仲良しさん会」を関内のレストラン「ビートレ」にて開催。もう三十年以上前に、そのお店の斜め前に「トレビ」という高級クラブがあった。私も若い頃に何度か行ったことがある。そこのママさんの息子さんが、ビートレの経営者。トレビの息子だからビートレ。中々しゃれている。その後HIROに転戦して帰宅。

友人のKAIさんから、陸・海両方の自衛隊の大判のカレンダーを頂いた。新しくなった壁紙にさっそく飾った。もちろん、まだ捲ってはいません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の内の一番の楽しみ。

2020-12-25 18:28:29 | 日記

12月20日(日)晴れ。

のんびりと起きたので、昼食を兼ねた朝食は、ホットモットの「のり弁」に「チキンバスケット」、「豚汁」。安い、早い、そして片付けも簡単で、最近よく利用している。困るのは、近くに同じお店が二軒あり、良く間違える。取りに行くと、「注文を受けていません。〇〇店の方ではないですか」。ぎゃふん。又やっちまったぜ。Uターンして向かったが、こういう時に限って道路が混んでいる。挙句の果てには、ボーっとして店を通り過ぎてしまい、またUターン。

イライラしていたら、ラジオから好きなプロコル・ハルムの「青い影」が流れてきて、いらだつ気持ちが和らいだ。どうせならもう一曲、パーシー・スレツジの「男が女を愛するとき」がかかったらご機嫌だったのに。

今日は、一年の内の一番楽しみにしている全国高校駅伝がある。毎年、これを録画して夜にゆっくりと見る。風呂に入って、肴を整えてのテレビ観戦。結果を知りたくないので、録画を見るまで、ニュースは一切見ない。今年は、広島の世羅が男女共優勝。しかし、留学生の枠を何とかしないと、緊張感に欠けるなぁー。と思うのは私だけだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする