住宅を構成する部材は、実に多くの人や企業のコラボレーションによって出来上がっています。
私達、福地建装は現在、通常ガラスの入ったアルミサッシをそのままにして、断熱性能が3倍になるガラスの開発を行っています。
断熱性能が3倍になるガラスは、高機能複層ガラスの組み合わせと、ガラスの間に充填する特殊ガスの種類選定によって何とか完成出来ました。此処まで来るのに多くの人と企業の尽力がありましたが、そのガラスをサッシに止める部材が必要です。
グレートチャンバーと云われるサッシとガラスをフィットさせる部材ですが、既存のものは、0.5ミリの単位でサッシのクレセントや網戸に影響を与える事になります。
そのため新たに、まったく異なる視点でそのグレチャンを創る事になりました。
フィット性や施工性、コストなどを考慮し樹脂素材を難燃性に加工する事にしました。
今日はその試験用サンプルが出来上がり、メーカー商社さんとガラス加工会社さんが一同に介してサンプル検証を行いました。写真は、左から三京化成㈱の三瓶浩司さん、ガラス加工の㈱星野アルミ建材、副社長の磯 宗秋さん、三京化成、次長の柴森克之さん、そして素材処方を指導して戴いた中 礼司さんです。
星野アルミさんが尽力し、薄い高性能ガラスを開発してくれました。当然ながらガラスメーカーや特殊ガスメーカーなどの技術スタッフの最大限の協力がありました。
グレチャンのサンプルはかなり完成度の高いものが出来上がりましたが、商品化にまだまだ先があります。何回かの断熱試験、耐久試験、火炎耐久試験など行ってからになります。
このような段階を得て窓ガラスとして一般の家に取り付けられるには、実に多くの人と企業のコラボレーションで成り立っているのです。今日はほぼ快晴で30℃近い気温の東京から、少し霞みかかった函館空港から気温20℃、北斗市本社に帰社しました。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
私達、福地建装は現在、通常ガラスの入ったアルミサッシをそのままにして、断熱性能が3倍になるガラスの開発を行っています。
断熱性能が3倍になるガラスは、高機能複層ガラスの組み合わせと、ガラスの間に充填する特殊ガスの種類選定によって何とか完成出来ました。此処まで来るのに多くの人と企業の尽力がありましたが、そのガラスをサッシに止める部材が必要です。
グレートチャンバーと云われるサッシとガラスをフィットさせる部材ですが、既存のものは、0.5ミリの単位でサッシのクレセントや網戸に影響を与える事になります。
そのため新たに、まったく異なる視点でそのグレチャンを創る事になりました。
フィット性や施工性、コストなどを考慮し樹脂素材を難燃性に加工する事にしました。
今日はその試験用サンプルが出来上がり、メーカー商社さんとガラス加工会社さんが一同に介してサンプル検証を行いました。写真は、左から三京化成㈱の三瓶浩司さん、ガラス加工の㈱星野アルミ建材、副社長の磯 宗秋さん、三京化成、次長の柴森克之さん、そして素材処方を指導して戴いた中 礼司さんです。
星野アルミさんが尽力し、薄い高性能ガラスを開発してくれました。当然ながらガラスメーカーや特殊ガスメーカーなどの技術スタッフの最大限の協力がありました。
グレチャンのサンプルはかなり完成度の高いものが出来上がりましたが、商品化にまだまだ先があります。何回かの断熱試験、耐久試験、火炎耐久試験など行ってからになります。
このような段階を得て窓ガラスとして一般の家に取り付けられるには、実に多くの人と企業のコラボレーションで成り立っているのです。今日はほぼ快晴で30℃近い気温の東京から、少し霞みかかった函館空港から気温20℃、北斗市本社に帰社しました。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新