一頃、使い捨て割り箸は、資源の無駄づかいだと指摘する声が多くありました。
誰も細い割り箸をつくるために太い丸太を伐採などはしないのですが、使い捨て習慣を危惧した事なのでしょう。
丸太を育成するには間伐材として多くの細い樹木を間引きします。
山林の育成には、このような作業が不可欠であり手間も期間も要します。
しかしその山林が、私達の生活で発生させる炭酸ガスをも吸収してくれるのですが、この樹木を製材し木材にして家づくりを行うのが木造住宅です。
ハウスメーカーは、プレハブ鉄骨工や、壁構造の2×4工法を多く採用しています。
これは木材の収縮特性と云う、家が出来てからの厄介な要素を回避する事もありそうです。
生き物の樹木は、木材になって家に生まれ変わってからも乾燥や多湿などで収縮し、木材がいつまでも息付いているのでしょう。この呼吸する木材を呼吸したまま共生するのが、在来軸組工法と云えそうです。
昔は自然乾燥で含水量28%前後の木材で家を造りました。
その収縮の狂いを計算し、ホゾや継ぎ手の細工を行い、狂いながら絡まって木材剛性を増すように組み立てたのです。それが新建材を用いるようになると人工乾燥で15%前後まで乾燥させるようになります。
木材は、最終的に8%前後の含水量で定着します。
つまり乾燥材であっても更に収縮し続けるのです。
天井裏にある小屋束のボールト・ナットの金物は、人の指だけで回ってしまうまで緩んでしまいます。
このナットの緩みは、構造部材を細かく揺すり、雨漏りや内装部材の劣化を助長させる事象が多く見受けられます。
今日は和歌山県でこの締め付けナットが緩まない装置(商品名シメール)を開発して販売している、㈱谷村設計の社長、谷村和明さん(写真)と合う機会がありました。
このシメールは、緩んだ分を常に締め付けし、構造体が必然的に耐震対応の作用となります。
私達、ファース本部はこの締め付け装置の有効性を実験しており、近日中に結果を告知します。
さて今日はこれから楽しみしていた大阪の友人と久々に懇談を…
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
【賢者TVはここをクリック】
誰も細い割り箸をつくるために太い丸太を伐採などはしないのですが、使い捨て習慣を危惧した事なのでしょう。
丸太を育成するには間伐材として多くの細い樹木を間引きします。
山林の育成には、このような作業が不可欠であり手間も期間も要します。
しかしその山林が、私達の生活で発生させる炭酸ガスをも吸収してくれるのですが、この樹木を製材し木材にして家づくりを行うのが木造住宅です。
ハウスメーカーは、プレハブ鉄骨工や、壁構造の2×4工法を多く採用しています。
これは木材の収縮特性と云う、家が出来てからの厄介な要素を回避する事もありそうです。
生き物の樹木は、木材になって家に生まれ変わってからも乾燥や多湿などで収縮し、木材がいつまでも息付いているのでしょう。この呼吸する木材を呼吸したまま共生するのが、在来軸組工法と云えそうです。
昔は自然乾燥で含水量28%前後の木材で家を造りました。
その収縮の狂いを計算し、ホゾや継ぎ手の細工を行い、狂いながら絡まって木材剛性を増すように組み立てたのです。それが新建材を用いるようになると人工乾燥で15%前後まで乾燥させるようになります。
木材は、最終的に8%前後の含水量で定着します。
つまり乾燥材であっても更に収縮し続けるのです。
天井裏にある小屋束のボールト・ナットの金物は、人の指だけで回ってしまうまで緩んでしまいます。
このナットの緩みは、構造部材を細かく揺すり、雨漏りや内装部材の劣化を助長させる事象が多く見受けられます。
今日は和歌山県でこの締め付けナットが緩まない装置(商品名シメール)を開発して販売している、㈱谷村設計の社長、谷村和明さん(写真)と合う機会がありました。
このシメールは、緩んだ分を常に締め付けし、構造体が必然的に耐震対応の作用となります。
私達、ファース本部はこの締め付け装置の有効性を実験しており、近日中に結果を告知します。
さて今日はこれから楽しみしていた大阪の友人と久々に懇談を…
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
【賢者TVはここをクリック】