豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

サオ竹屋は経営破綻もない…函館市~北斗市

2013-04-19 20:45:00 | ファース本部
「サオダケ~~~」小さな軽四輪に拡声器を付けて叫んで歩くサオ竹屋さんの売り声です。しかし、最近は見掛ることがなくなりました。実際にあのサオ竹屋さんからサオ竹を買っている光景を自分はもとより、殆どの人は目にしたことがないようです。

日本全国どこのサオ竹屋さんも、バタバタと発動機みたいなエンジン音を響かせたオンボロ軽四輪に、キンキンと声が割れるスピーカーを取り付けて走り回ります。
ある人は、スーパーで買うのが面倒なのでスピーカーの音を聞いて買おうと思い、道路に出たら既にはるか向こうへ行ってしまっていたと。

本気でサオ竹屋で経営を成立させようとしていないのでは。
一方で姿を見掛ることが少なくなったと言え、破綻したと聞いたこともありません。
竿竹屋が潰れないのは経営のため、投資もせず経費もかけていないからでしょうか。
竿竹屋さんは、投資はもとより経費をかけるべき財源そのものが無いのかも。

いつかこのブログで、サオ竹屋と小規模工務店は経営破綻をしないものだと記述しました。
最初から経営などはしていないから経営破綻もしないのです。
それでもサオ竹屋が存在するのは、長いサオ竹を買って運ぶ事を嫌がる人が少数ですが存在し、一日に何本かでも売れれば採算が合うからなのでしょう。

昔の棟梁による家づくりも、このサオ竹屋によく似ており、経営をしておりませんでした。建主さんから戴いたお金の範囲で職人や材料費を支払うので資金繰りの必要がありません。
昔の棟梁方式の良い点だけを採用した小規模工務店経営では、建主さんや地域住民の信頼保持に勉めています。実際に小規模加盟工務店は潰れません。

地域工務店の健全経営のヒントが隠されていそうです。
今日は家庭裁判所、調停協会総会と懇親会に参加して、隣に着席した商店経営の調停員の先生と潰れない企業経営として竿竹屋の話題が持ち上がりました。

さて、写真は総会を終えてのホテルの廊下ですが、まだまだ函館は分厚いコート姿の人が多いようです。気温3℃と冷え込んで参りました。明日は全国的に冷え込むそうです。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする