豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

宣伝をしない営業方法…札幌市内~函館駅~北斗市

2013-05-10 20:54:34 | ファース本部
一万枚のチラシを刷って配布すると、レイアウト代、紙代、印刷代、配布代などは少なく見積もっても何万円、或いは何十万円も掛かることになるのでしょう。
この宣伝広告費は、原価に上乗せされて商品価格となります。

私達、家づくりを生業とするものは、出来るだけこの宣伝広告費、いわゆる営業費用を掛けない工夫が必要です。この営業費用とは、建主さまと契約を行うまでの過程で掛かる費用と云えます。
1千万円の仕事を受注するまで掛けた費用が100万円だとする既に10%の費用が掛かっていることになります。

この営業費は、良い家をつくるために使用する工事原価や後のメンテナンスサポートなどに反映されません。
この営業費が格安で受注出来れば、その分を家づくりの中身に掛けることが可能となります。
だからと云って何の情報公開を行わなければ、仕事がだまって降って来ることはありません。

受注契約を行うまでには、自分達がつくる家のPRを建築やリフォーム予定者に広報する必要があります。
その費用を掛けない方法は、建主さまからの口コミ営業なのでしょう。
それを行うにしても、プレゼンに必要なリーフレットなどの費用が必要です。

私達、ファース本部は、家の省エネ、高寿命、快適空間などをつくりだすための技術研究を行っております。
そこで開発された技術を仲間の工務店さんが、建築予定者に対して行うプレゼン資料の作成も必要です。
今日は久々に札幌事務所にやって来ました。

推進事業部の扇常務がこの札幌事務所に詰めておりますが、彼の意見などを聴きながら新技術の企画や出来たハードのプレゼン資料などの起案づくりなど行います。
写真は左から札幌事務所の中村所長、私の隣が本社の柳田次長、そして扇常務です。
工務店経営者の声を参考にしながら必要な資料や技術開発を行っております。

今日は北海道ファース会長で桧山建設綜業さまを訪ねて宣伝方法などの意見を聴いて来ました。
また、午後からは札幌事務所に賓客が来社され知らない世界の話を聴く事も出来ました。
後日、コラムにまとめることにします。さて、そろそろ帰宅の時間かも…

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする