豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

お金で買えない勝がある…北斗市

2013-05-21 18:26:25 | ファース本部
北斗市本社隣の上磯中学校の渡り廊下、北側の窓に「お金で買えない勝がある」とのコピーが。(写真をよく見てください)先週土曜日開催の上磯中学校体育祭のテーマだそうです。
私は東京から道東出張で見物出来ませんでしたが、体育祭を毎年異なったテーマで行っています。

「お金で買えない勝がある」
勝つことが出来るまでは、そのプロセスにこそ意義があるのでしょう。
体育はどんなスポーツでも練習鍛錬の繰り返しが必要で、それには弛まぬ努力が。
その経過のなかで培われた技能や体力が「勝」を作り出すのでしょう。
確かにお金では買えない勝なのであろう。

一方、私は「お金で買えない負けもある」との格言も付け加えたいのである。
辛い思いを乗り越えて「勝った」時の充実感は、自信が漲り、優越感に浸れます。
しかし、それは極めて短時間で現実に引き戻されそうです。
努力して鍛錬と試練を繰り返して試合の臨み、そして負ける時もあるのです。

悔しさと落ち込みと自信喪失となる場合もあるのですが、その試練を乗り切った時には、「勝って得た成果」よりも、はるかに大きなが果実があるかも知れません。

私達は、家づくりに関する様々な試験や実験を繰り返しております。
高性能住宅ファースの家は特許の塊のようだとも言われます。
一朝一夕では確たる技術を生み出すことなどは出来ません。

どんな技術や技能でも、一回の成功で得た技術に胆力が足りません。
失敗の繰り返しで出来た技術こそが底力が備わるように思われます。
しかし、上磯中学校の体育祭に臨むまでの練習風景を目にしておりますと、全員に「勝」ことで学ばせたいと思うのもまた事実です。
さて今日は少し春めいてきた北斗市でした。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする