豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

寒冷地でのエアコン暖房の仕組み…北斗市

2019-02-09 16:04:12 | ファース本部

大寒波が襲い、先ほど弊社の扇専務から、道北の-30℃地域にいるとの報告がありました。
写真は、ファース本部の裏側の駐車場、資材置き場、実験ハウス敷地ですが、約2,000坪もあるため、除雪した雪の山の捨て場所に苦慮しております。

この-30℃の地域でも快適なエアコン暖房が出来ております。
エアコンの仕組みは、室外機のフィンに外気-30℃を送風機で接触させると循環している冷媒ガスが自動的に10℃低い-40℃になるように設定されています。

この10℃を室内機に汲み上げ、室温にこの10℃加温する仕組みとなっています。
ところが外気温-30℃で冷媒ガス-40℃だと、たちまち室外機のフィンが凍ってしまい、外気温を汲み上げられなくなります。

このフィンの凍るのを事前察知して、冷媒ガスを瞬間的に熱する技術があるのです。
冷媒ガスを熱するには、電気ヒーター、室温フィードバック、室外機に溜めた熱などと、エネルギー消費効率(成績係数)を上げるため、各メーカーが競争しています。

例えば室温5℃の部屋に10℃加温すると吹き出し温度が15℃となります。
家に断熱性能があれば直ぐに15℃になり、15℃で吸い込めば25℃噴き出しとなり、制御装置が稼働して省エネモードに入ります。

断熱気密の伴っていない家は、隅々から熱が逃げて、吹き出し温の15℃を上昇させることが難くなり、極めて悪いエネルギー消費効率となり、膨大な電気量を消費しています。断熱性能とエアコン省エネは比例しているのです。
ファースの家は、天井裏エアコンからの空気循環で床面、壁面、天井面からの輻射熱暖房を行っています。
この寒い時期は、エアコン暖房が標準装備でクオリティの高いファースの家の暖房を、お近くのFAS加盟工務店で体感してください。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする