豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

地域密着の公立大学・前橋工科大学…前橋市~高崎市~東京都内

2019-02-21 20:06:20 | ファース本部

今日は、はじめて前橋工科大学を訪問してきました。
前橋工科大学のファースの家の省エネ環境を調査研究して頂いている、工学部建築学科の三田村輝章(てるあき)准教授をFAS加盟工務店、山崎建設さまの大村圭さんに案内され、意見交換を行ってきました。
(写真は三田村教室で撮りました)

前橋工科大学は、前橋市に根付いた公立大学で、全国的にも珍しい体系の大学校だそうです。
快適な街づくりのための研究をテーマにし、前橋商工会議所とも連携強化を図っています。
それは医療、環境、健康、福祉などで相互協力や交流を行っているようです。

私達は、首都大学東京名誉教授の星旦二先生(医学博士)、法政大学の川久保俊准教授(工学博士)と、全国各地にある「ファースの家」の各部屋の温度、湿度と全館冷暖房しているエアコンの消費電力をWi-Fi活用でリアルタイムに収集しています。
その集約と調査研究を三田村先生(工学博士)が行っております。

一昨年から昨年にかけて全国1200棟のファースの家ユーザーさまには、快適性や住み心地に関するアンケート調査を行いました。
その結果787通の回答がありました。
そのうちの95%のユーザーさまが、満足しているとの回答です。

アンケートは、あくまでもお施主さまの主観的要素であり、客観的データ収集のためにファースの家の居間、寝室、廊下、トイレの温湿度とエアコンの消費電力を計測しています。
総ての各調査と分析が終了し、論文発表の後には三田村先生からの論文を公開します。
今日は、三田村先生が独自に行っている温熱環境試験の様子を伺い、今後の協同研究の仕方など多岐にわたり意見交換が出来ました。


毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする