先ほども書きましたが、今日は休養日。
まずはたっぷりと寝て、ちょこっと買い物に。
以前、プリムローズのママさんに、あそこでは一宮の関谷さん(だったかな、名前がイマイチ不確かなんですね~)のパンを使っているって聞いて、興味を持っておりましたら、昨日も飯野ママからこのパン屋さんの話が出て、これは一度行ってみなければと思ってしまったのですね。
でも、結局、心当たりのところをうろうろしてみましたけど、見当たりませんでした。次回への宿題ですね。
ところで、パン屋の話になると、岬は妙にパン屋さんが多いところ。
家から一番近いパン屋のタルマーリは自由が丘の有名パティシェのお店にパンを卸しているし、椎木にはドイツパン屋さん(ライ麦パンを欲しかったのですけど、以前作っていたけど、あまりにも売れないから作らなくなったって残念がっていました)や、有機農法で作った材料だけでパンを作っているパン屋さん、それに特に何も宣伝はしていないごく普通のパン屋さんだけど、ここの味って好きだなって思わせるものを作っているパン屋さん、、、、
洋食が好きなら、素晴らしい環境なのでしょうね~
でも、私は和食党。残念ながら、岬のこの恩恵をあまり受けていないのです。
なんてことを思いながら家にそうそうに引き返して、今日はお化けのバレエをDVDで見ておりました。
ヴィシニョーワのジゼル。なに、マラーホフもいたって?
ほら、グラン・パ・ド・ドゥを踊っているじゃないですかって。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/6998f417bbecb17bbcf3a0ff67126aa0.jpg)
そうだっけ、気がつかなかった。だって、私は男だからね~
男には興味がないのよ。
ジゼルって、曲も、皆さん聞いたことがある曲がたくさん、奇麗な曲ですよね。でもバレエはそれ以上に、面白い。
全体がお化けの世界で、ふわふわと人魂が浮いているような踊り方をしなければならないバレエ。
眠気の去らない私としては、眼の隅にお化けのふわふわを見ながら、ぼんやりしているっていうのも、なかなかいいものですよ。
おまけに、ヴィシニョーワ、ほんとに素敵ですね。ふわふわバレエは踊りとしてはとても難しいのに、お化けの雰囲気たっぷり。
多摩川バレエスクールの広報担当としては、皆さんにもバレエを楽しんでもらいたい。今や、じり貧で廃校目前の当スクールとしては、ファンが増えてくれば、多摩川バレエスクールにもたくさんのU20が入ってくるでしょうし、、、、、かな~
ところで、上のリンクのページにも書いておりますけど、どうしても蒲田バレエスクールって書いちゃうのですよね。でも、蒲田バレエスクールって実在のスクールがあるので、遠慮しちゃったんです。
これからは多摩川バレエスクールで出てまいりますので、今後ともどうぞごひいきに。
エトワールたちからも、「よろしくね~」って、舞台挨拶もさせておりますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/c83c7d133d18ba2cd1f656b9624e8f56.jpg)
今日もまた、昔の写真を引っ張り出しました。
またまた、ごめんね。
まずはたっぷりと寝て、ちょこっと買い物に。
以前、プリムローズのママさんに、あそこでは一宮の関谷さん(だったかな、名前がイマイチ不確かなんですね~)のパンを使っているって聞いて、興味を持っておりましたら、昨日も飯野ママからこのパン屋さんの話が出て、これは一度行ってみなければと思ってしまったのですね。
でも、結局、心当たりのところをうろうろしてみましたけど、見当たりませんでした。次回への宿題ですね。
ところで、パン屋の話になると、岬は妙にパン屋さんが多いところ。
家から一番近いパン屋のタルマーリは自由が丘の有名パティシェのお店にパンを卸しているし、椎木にはドイツパン屋さん(ライ麦パンを欲しかったのですけど、以前作っていたけど、あまりにも売れないから作らなくなったって残念がっていました)や、有機農法で作った材料だけでパンを作っているパン屋さん、それに特に何も宣伝はしていないごく普通のパン屋さんだけど、ここの味って好きだなって思わせるものを作っているパン屋さん、、、、
洋食が好きなら、素晴らしい環境なのでしょうね~
でも、私は和食党。残念ながら、岬のこの恩恵をあまり受けていないのです。
なんてことを思いながら家にそうそうに引き返して、今日はお化けのバレエをDVDで見ておりました。
ヴィシニョーワのジゼル。なに、マラーホフもいたって?
ほら、グラン・パ・ド・ドゥを踊っているじゃないですかって。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/6998f417bbecb17bbcf3a0ff67126aa0.jpg)
そうだっけ、気がつかなかった。だって、私は男だからね~
男には興味がないのよ。
ジゼルって、曲も、皆さん聞いたことがある曲がたくさん、奇麗な曲ですよね。でもバレエはそれ以上に、面白い。
全体がお化けの世界で、ふわふわと人魂が浮いているような踊り方をしなければならないバレエ。
眠気の去らない私としては、眼の隅にお化けのふわふわを見ながら、ぼんやりしているっていうのも、なかなかいいものですよ。
おまけに、ヴィシニョーワ、ほんとに素敵ですね。ふわふわバレエは踊りとしてはとても難しいのに、お化けの雰囲気たっぷり。
多摩川バレエスクールの広報担当としては、皆さんにもバレエを楽しんでもらいたい。今や、じり貧で廃校目前の当スクールとしては、ファンが増えてくれば、多摩川バレエスクールにもたくさんのU20が入ってくるでしょうし、、、、、かな~
ところで、上のリンクのページにも書いておりますけど、どうしても蒲田バレエスクールって書いちゃうのですよね。でも、蒲田バレエスクールって実在のスクールがあるので、遠慮しちゃったんです。
これからは多摩川バレエスクールで出てまいりますので、今後ともどうぞごひいきに。
エトワールたちからも、「よろしくね~」って、舞台挨拶もさせておりますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/c83c7d133d18ba2cd1f656b9624e8f56.jpg)
今日もまた、昔の写真を引っ張り出しました。
またまた、ごめんね。