この時期になると、この花をよくアップしています。
いわく、ヒロインになりきれない花。
華のない花なんていわれたりしていますけど、私は好きだな。
多摩川でも河川敷ではハマダイコンに押されていますけど、河川敷を外れると、むしろこちらの方が優勢。ちょっとした空き地にも蔓延っています。
別名はムラサキハナナ。
いすみではハマダイコンが少なく、こちらが全体に優勢。
その住み分けが面白いですね。
いろんな人のブログやネット上の図鑑などを見ていると、諸葛菜の名前は、諸葛孔明が兵の食料に使ったからとなっていますけど、どうもそれは別な種類の植物だったようです。
写真に撮ろうとするとなかなかこの赤紫が出てくれません。どちらかというと青紫になってしまう。私のように光で遊ぶ癖があると、光の当たるところや、影などで色がまったく違うものになってしまったりして、意外と難しい花です。